集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #どうする家康
  • #河合敦
  • #バイク
  • #徳川家康
  • #タワマンに住んで後悔してる
  • #iroha
  • #水原希子
  • #セックス
  • #火葬
  • #髙橋怜奈
  • #聴き流し
  • #俺の世界史ch
  • #勉強
  • #梅毒
  • #セックスレス
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 甲斐荘秀生
  • そういう個と。
  • 森優
  • 清水久美子
  • 加藤綾子
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.05.29

ヤフコメで「いいね!」を集める40代劇団員の手法とやりがいとは。1日平均32万件の投稿を集めるニュースインフラの実態

「ヤフーニュース」で配信される記事の下にあるコメント欄、いわゆる「ヤフコメ欄」。ニュースの受け止められ方を測る一つの尺度にもなっているが、その一方で誹謗中傷の温床になっていることもある。そこに書き込む人は一体どんな人なのかを『週刊誌がなくなる日 - 「紙」が消える時代のダマされない情報術 - 』(ワニブックスPLUS新書)から一部抜粋、再構成してお届けする。

  • 小倉健一
  • #週刊誌がなくなる日
  • #小倉健一
SHARE

週刊誌がなくなる日#3

#1はこちら
#2はこちら

毎日、「ヤフコメ欄」に何を書くのかで悩んでいる

「ヤフコメ欄」には1日平均32万件の投稿があるという。投稿を読む人は、その数十倍程度いるのではないだろうか。一般の匿名投稿者によって無料で成立する「ヤフコメ」欄は、ヤフーニュースにとって収益・集客につながる人気コンテンツにもなっているのだ。

各コメントには「そう思う」(グッドマーク)、「そう思わない」(バッドマーク)の2つのボタンが用意されている。これを押すと点数が加算され、多いものだと何万、数10万もの「そう思う」がつく。これが投稿した人間の「自己承認欲求」を満たすのだ。

ヤフコメで「いいね!」を集める40代劇団員の手法とやりがいとは。1日平均32万件の投稿を集めるニュースインフラの実態_1

東京都内に住む42歳劇団員のOさんもそんな匿名の「ヤフコメ民」の一人だ。毎日、「ヤフコメ欄」に何を書くのかで悩んでいるという。

「ヤフコメで、『そう思う』ボタンをたくさんもらうために必要なのは、スピードと共感です。注目されているニュースの記事が配信されるタイミングで、世論が共感するであろうコメントを素早く残すのがコツです」と語る。

対価がもらえないのになぜ日々ヤフコメに投稿するのか

「世論の『共感』には、バッシングされている芸能人に批判的なことを書く。逆に、持ち上げられている人は持ち上げる。自分の本当の思いとは関係ない。また、逆張りもあまり『そう思う』ボタンは押してもらえません。あくまでも、世論に逆らわずにコメントを残しています」

対価がもらえないのに、日々「ヤフコメ」に投稿するのは、「人をバッシングするというスリル」「自分の意見が認めてもらえる(という承認欲求)」がモチベーションになっているというのである。

ヤフー側は、コメント欄の自動非表示機能について「当社による恣意性を極力排除するために、人による判断ではなく、各コメントの削除判断を行うAIを活用し、そのAIが判定した点数の集計結果に基づいて、条件や閾値を設定しています」「媒体や記事の内容などは影響していません」(『ZAITEN』2022年5月号)と説明している。

1日あたりの削除コメントの件数は2万件(2021年6月時点)、1日あたり3・5本の記事のヤフコメ欄を閉鎖している(2021年10~12月)という。

ヤフコメの質向上に向けては、匿名のコメントだけではなく、2020年には「公式コメンテーター制度」をスタートさせている。

ヤフコメで「いいね!」を集める40代劇団員の手法とやりがいとは。1日平均32万件の投稿を集めるニュースインフラの実態_2

「ヤフコメ」を見る目を私たちは養った方がいい

「1本400字以内で報酬は2000円。『参考になった』ボタンが押されるごとに0・2円が加算される仕組み」(公式コメンテーター)だとされる。「ギャラ」としては少ないかもしれないが、個人の「名」を売るチャンスであると捉えられている。「自己宣伝をして、テレビ出演につなげたい」という書き手の溜まり場になっているとの声も漏れる。

識者の力で「ヤフコメ」の底上げを図りたいのが、現在の「ヤフーニュース」の戦略ともいえるが、自らの書いた「ヤフコメ」がバズる条件は「素早くコメントを出し、世論に追随すること」(先述の劇団員)である。自分の名を売りたい識者もそのことに気づいていないわけがない。「ヤフコメ」を見る目を私たちは養った方がいい、ということだろう。

SNSでは誹謗中傷に「泣き寝入り」する人々も少なくない

今や小学生も利用するSNSで、大きな問題になっているのが誹謗中傷だ。その矛先が向くのは、芸能人や皇族方だけではない。

2022年6月13日、侮辱罪を厳罰化する改正刑法が参院本会議で成立した。インターネット上で蔓延する誹謗中傷の抑止力として求める声が高まり、法定刑の上限を引き上げることになったのだ。

厳罰化は、ネット上の中傷を苦にしたプロレスラーの木村花さん(当時22歳)が自殺した問題をきっかけに機運が高まった。公然と侮辱した行為に適用される侮辱罪の法定刑は、それまで拘留と科料のみで、命を絶った花さんを中傷した男2人の科料は9000円だった。

改正刑法は「1年以下の懲役・禁錮」と「30万円以下の罰金」を追加する。記者会見した花さんの母親、響子さんの言葉はネット利用者すべてに向けられる。「厳罰化をどう使っていくか。一人ひとりのモラルが問われている」。

ヤフコメで「いいね!」を集める40代劇団員の手法とやりがいとは。1日平均32万件の投稿を集めるニュースインフラの実態_3

2019年4月に東京・池袋で暴走した車にはねられ、妻と娘を失った遺族も「金や反響目当てで戦っているようにしか見えない」などとSNSで誹謗され、悩まされた。

この事件では22歳の飲食店従業員が侮辱罪で在宅起訴されているが、ネット上の誹謗中傷に対しては面倒な手続きや弁護士費用が必要となることから「泣き寝入り」する人々も少なくない。侮辱罪の厳罰化も「表現の自由」への制約につながりかねないとの声も上がる。激変するデジタル時代のスピードに法律が追いついていかない状況は続く。

#1「『馬鹿が俺らの嘘を本気にしている』潜入!フェイクニュース製造村の実態…」はこちら
#2「誰が週刊朝日を殺したのか…週刊誌は4年後に全滅する」はこちら

『週刊誌がなくなる日 - 「紙」が消える時代のダマされない情報術 - 』
(ワニブックスPLUS新書)

小倉 健一

ヤフコメで「いいね!」を集める40代劇団員の手法とやりがいとは。1日平均32万件の投稿を集めるニュースインフラの実態_4

2022/8/22

¥990

 216ページ

ISBN:

 978-4847061974

コンビニから雑誌コーナーがなくなり、都内の書店も減少傾向にある現在。スマホで誰もがニュースや新聞を読める中、紙の週刊誌は消滅の危機にある。電子書籍化、ウェブサイト化も進んでいるが、勝ち組・負け組の格差は広がるばかり。メディア戦国時代をどう生き抜くか。読者はどう効率的に情報を収集すべきか。元『プレジデント』最年少編集長が解説するメディアの現在と未来。

○内容より
第一章:メディアの最前線で何が起きているか
第二章:紙のメディアは5年で消える
第三章:儲かるメディア、死ぬメディア
第四章:デジタル化で起きる大問題
第五章:メディアを使い倒せば情報強者になれる

発行:ワニ・プラス
発売:ワニブックス

amazon
最初のページに戻る

小倉健一

おぐら けんいち

作家。Yahoo!ニュース総合1位9度達成(2023)。分野は政治と経済。元プレジデント編集長。21年7月ITOMOS研究所所長。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • ヤフコメで「いいね!」を集める40代劇団員の手法とやりがいとは。1日平均32万件の投稿を集めるニュースインフラの実態

    関連記事

    教養・カルチャー 2023.05.29
    教養・カルチャー / 2023.05.29

    「馬鹿が俺らの嘘を本気にしている」…フェイクニュース製造村に潜入! 極貧地域、クラスの4割が毎日5本執筆の実態

    週刊誌がなくなる日#1

    小倉健一
    教養・カルチャー 2023.05.29
    教養・カルチャー / 2023.05.29

    誰が「週刊朝日」を殺したのか。週刊誌は4年後に全滅する?「限界に達した雑誌編集部と無料オンラインメディアが怯えている」

    週刊誌がなくなる日#2

    小倉健一
    教養・カルチャー 2023.03.01
    教養・カルチャー / 2023.03.01

    “ネットで話題”は本当に話題? フェイクニュースの温床になる「こたつ記事」を法政大学ゼミ生が調査。「記者も正しい情報なのかわからないまま発信されている」

    法政大学・藤代ゼミと考える「フェイクニュース」前編

    藤代裕之
    堤美佳子
    教養・カルチャー 2023.03.31
    教養・カルチャー / 2023.03.31

    名古屋ホームレスいじめ、渋谷界隈わいせつ動画、岐阜スシローペロペロ…「SNSでしか承認欲求が満されない」バズりにとらわれた若者が後を絶たない理由

    石井光太
    教養・カルチャー 2023.02.17
    教養・カルチャー / 2023.02.17

    あなたも無自覚なSNS犯罪者!? フリー素材だと思っていたら11万円も請求!? 著作権侵害という落とし穴

    文月/A4studio
    エンタメ 2022.11.15
    エンタメ / 2022.11.15

    「東京駅地下には『鬼滅の刃』の無限城がある」「ブラジャーワイヤーで発癌」 SNSで大バズの “ヤバすぎトンチキ陰謀論”3選

    TND幽介/A4studio

    新着記事

    教養・カルチャー 2023.08.21
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.08.21

    親が「勉強しなさい」と言わないのに子どもの成績がよくなる理由…「学力は遺伝に勝てるのか」親の努力の厳しい現実

    『教育は遺伝に勝てるか?』#1

    安藤寿康
    教養・カルチャー 2023.08.21
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.08.21

    テストによく出る時代は「韓国併合前後」…徹底的な反日と距離を置く韓国のZ世代たち

    『日韓の決断』#2

    峯岸博
    エンタメ 2023.08.21
    NEW
    エンタメ / 2023.08.21

    【こち亀】まじめ人間・大原部長が競馬!? 両さんにバレて…

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.08.20
    急上昇
    ニュース / 2023.08.20

    「なかには13歳の少女も」1万円以下で春を売るトー横キッズから20代のフリー街娼、30代のベテラン立ちんぼまで―歌舞伎町の案内人とめぐる「交縁」路上売春の最前線

    ルポ 新宿歌舞伎町 路上売春 ♯3

    高木瑞穂
    教養・カルチャー 2023.08.20
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.08.20

    一度は争ったのに、家康はなぜ秀吉に従属したのか…チート級の好待遇で「敵」から「政務の相談役」になった狸の腹の内とは

    『徳川家康の最新研究』#1

    黒田基樹
    エンタメ 2023.08.20
    エンタメ / 2023.08.20

    『フォレスト・ガンプ』と同じ1994年に公開された『パルプ・フィクション』。随所に散りばめられた遊び心と巧みな構成は、マニア受けするダークヒーロー的存在だ!

    Z世代の落語家・桂枝之進のクラシック映画噺17

    桂枝之進
    ロードショー編集部
    エンタメ 2023.08.20
    急上昇
    エンタメ / 2023.08.20

    『バービー』の上映禁止、ネットミーム炎上、バービー人形燃やし騒動…世界中でアンチ旋風が吹き荒れたのに全世界興行収入約12億ドル達成ヒットのナゼ

    山縣みどり
    ロードショー編集部
    エンタメ 2023.08.20
    急上昇
    エンタメ / 2023.08.20

    元日テレ・アナウンサー久野静香が受けた初ツーリングの洗礼。「このまま迷子になって、いなくなってしまうんだ」と味わった恐怖の真相

    久野静香
    集英社オンライン編集部
    ニュース 2023.08.20
    急上昇
    ニュース / 2023.08.20

    〈四谷大塚・盗撮講師逮捕! 本人直撃あり〉「退塾したら誘拐なりご自由にお使いください笑」…ロリコン仲間に教え子の個人情報と動画をばらまいた鬼畜講師がついに逮捕! 証拠隠滅を図ったハードディスクも押収され、捜査は“同志”にも…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #週刊誌がなくなる日
    • #小倉健一

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    ヤフコメで「いいね!」を集める40代劇団員の手法とやりがいとは。1日平均32万件の投稿を集めるニュースインフラの実態 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい