集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #となりのヤングジャンプ
  • #筒井哲也
  • #ニーティング・ライフ
  • #NEETING LIFE
  • #パンデミック
  • #デス・ゾーン
  • #栗城史多
  • #生田斗真
  • #映画化
  • #犯行予告動画
  • #予告犯
  • #火葬
  • #バイク
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 寺田寛明
  • いしかわゆき
  • 怪奇!YesどんぐりRPG
  • 「久保さんは僕を許さない」作品公式
  • 雑賀サクラ
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.03.15

K-POPやKドラマ好きは“自分に自信がある勝ち組”なのか!? 新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の姿とは

2003年に放送された『冬のソナタ』の社会的現象をきっかけに巻き起こった、今なお続く「韓流」ブーム。韓流ファンはなぜここまで熱狂するのか、彼らの実態と、その生活にどのような変化をもたらしているのかを前後編でお届けする。〈前編〉

  • 貞包英之
  • #貞包英之
  • #韓流文化
SHARE

ファンは何を韓流に求めているのか――新大久保の変貌と韓流文化への期待#1

後編#2はこちら

新大久保の変貌

新大久保を歩けば、若いとくに女性たちと数多くすれ違う。コロナ禍以前より、少子高齢化の圧力を受け、東京の都市は停滞してきた。渋谷がその典型である。駅前の東急百貨店が高齢化する沿線住民を惹きつける高級志向のショッピンセンターに変わり、スペイン坂のパルコがより経済的に余裕がある「大人」たちを惹きつけることを狙って改装されたことがよく示すように、東京の街は、ゆっくりと狙いとする年齢層を高めながら、若者から居場所を奪ってきたのである。

K-POPやKドラマ好きは“自分の容姿に自信がある勝ち組”!?  新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の正体とは_1

だが新大久保はその例外である。2022年末にわたしたち(立教大学社会学部貞包ゼミ、プロジェクト研究C)が15歳以上の東京在住者を対象としてネットでおこなった調査(N=2032)からは、渋谷・新宿・池袋のターミナル駅の人気がたしかになお高いとはいえ、遊びや買い物でよく行く街としての新大久保の魅力は下北沢や原宿をすでに超えていることが浮かび上がる。

その特徴は若年層の女性が多いことで、実際、性比でみると新大久保は銀座に続き女性が多く、また15~39歳の若年層の割合でみると原宿に続き東京で二番目に多い街になっているのである(表1)。

K-POPやKドラマ好きは“自分の容姿に自信がある勝ち組”!?  新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の正体とは_2

表1

男性、また高年齢がすでに主流になっている秋葉原とくらべるとこうした特徴は対照的だが、ではなぜ新大久保が人気かといえば、韓流ブームが追い風になっていることはまちがいない。実際、その街によく行く者のうち、KドラマやK-POPを好む韓流ファンの割合は新大久保では77.3%でどの街より高く――15歳から39歳までの女性にかぎれば実に96.2%――なっているのである。

エスニックタウンを先駆けとした“新大久保”とその例外的な発達

こうした状況には、もちろん歴史的経緯がある。もともと新大久保は、韓国系を中心としたエスニックな人びとを受け入れ成長してきた。近隣にある国際学友会の近くのアパートがもともと留学生を受け入れていたことに加え、バブルの膨らみとともに1980年代以降、移住労働者も増加し始める。

なかでも本国での旅券発行条件が緩和して以降、歌舞伎町で働く韓国から来たホステスが数多く暮らし始めることで、新大久保は韓国色を強めたのである。

新大久保はこうして池袋や高田馬場など、後に成長する他のエスニックタウンに先駆け、20世紀末より停滞する東京のなかで例外的な発達を遂げた。とはいえ現在の新大久保のにぎわいは、まったくその延長線上にあるわけではない。

少なくとも表面上、近年の新大久保はエスニックな人びとのためではなく、むしろ若い日本人のための街として観光地化されている。

K-POPやKドラマ好きは“自分の容姿に自信がある勝ち組”!?  新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の正体とは_3

その代表が、イケメン通りである。かつて移住者のためのアパートやホテルが立ち並んでいたその路地に、東方神起などの人気を受け、2010年頃より韓国料理屋やアイドルグッズ店が立ち並び始める。そうして今ではかつてのような移住者ではなく、日本の若い女性たちを集めることで、その通りは日本でもおそらく有数のにぎわいをみせているのである。

韓流ファンはどんな人びとか?

韓流文化はこうして新大久保の街を近年大きく変えているが、ではこの韓流文化はどんな人に、またなぜ愛されているのだろうか。

先と同じ調査によれば、まず現在の韓流ファンはあくまで若い女性たちを中心としていることがわかる。韓流ファンのことを、Kドラマを好み、K-POPを愛好する人びとと定義すれば、これらの人びとは、女性が有意に多く(図1 15歳〜19歳、20歳〜29歳とそれぞれ64.2%、64.0% 1%水準以下)、また若年層が中心となっている。

K-POPやKドラマ好きは“自分の容姿に自信がある勝ち組”!?  新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の正体とは_4

かつて2000年代中頃に『冬のソナタ』がブームになった際には、中高年の女性が韓流ブームを支えているといわれた。しかしそれから20年弱、すでにかなりの世代交代が起こっていることが、この調査からは浮かび上がるのである(図1)。

K-POPやKドラマ好きは“自分の容姿に自信がある勝ち組”!?  新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の正体とは_5

図1 韓流ファンの世代別割合 (N=2037)

さらに細かな特徴をあきらかにするために、韓流ファンのうち15歳から39歳までの女性たちにデータを絞ると、彼女たちはファッションへの関心が強く、友達も多く、流行には敏感で、自分の容姿はいいと思っていることが確認された(表2)。

つまり韓流ファンは社交的で、流行を取り入れ、外面に気を使う傾向が強い。こうしたコミュニカティブな傾向は、全体と比べても、また日本のドラマやJ-POP、またはアニメなど別の趣味を持つ層と比べてもしばしば高くなっている。

K-POPやKドラマ好きは“自分の容姿に自信がある勝ち組”!?  新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の正体とは_6

表2 韓流ファンの傾向(%) **は1%以内、*は5%以内で有意  上位2つの数値に色付け

他方、恋愛に関してみれば、韓流ファンはかならずしも強い関心を持っているとはいえない。実際、家族以外にとくに仲のいい異性がいる場合があきらかに多く、また既婚者もKドラマファンの場合は少なくない(平均25.5%に対し、26.9%)。
にもかかわらず、恋愛に関して韓流ファンは少なくとも有意に強い関心を示しておらず、とくにK-POPファンの場合、他の趣味を持つ者と比べて恋愛に対する興味は低いほうにとどまっているのである(表3)。

ではよりひろく異性との関係に広げると、どんな傾向がみられるのだろうか。興味深いのは、韓流ドラマを好んで見る人が、「日本で女性の地位は男性に比べて低い」とは、有意に思っていないことである。さらに同じ人びとは「女性は家の外で仕事をするほうがよい」という質問に対しては、有意に肯定的に答えている(表3)。

K-POPやKドラマ好きは“自分の容姿に自信がある勝ち組”!?  新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の正体とは_7

表3:韓流ファンの男女観(%) **は1%以内、*は5%以内で有意 上位2つの数値

ここにあるのはジェンダーに関するある種の対等意識であり、それを支えているのは、自分に対する自信なのではないか。韓流ファンが自分の容貌をしばしば高く評価していることは先に触れたが、それに並行して自分に対する自信もかなり強く持っている。10代から30代の女性が平均して30.7%が自分に自信があると答えているのに対し、K-POPを好む層は38.0%、さらに Kドラマを好む層は47.7%と半数近くも自分に自信があると答えているのである(表2)。

そうして自分に自信があるからこそ、韓流ファンの女性たちは男性に伍して十分に働けると考えているとともに、ジェンダー的な不平等はすでに解消されているとみなしていると推測できる。
そうした女性たちからは、日本社会において女性がとくに不利な待遇にあるようには映らない。少なくとも自分は充分に成功できると信じられ、また不遇な女性がそばにいたとしても個人の努力の問題とおそらく判断されているのである。

ポスト・フェミニズム的主体?

この意味で韓流文化を好む層には、フェミニズムからしばしば批判を受けてきたポスト・フェミニズム的な主体としての面を少なくとも垣間みることができる。ポスト・フェミニズム的主体とは、法的、社会的な変化によって男女差別はすでに基本的には解決されているとみなす者のことである。

女性が外で働くべきと強く考えるなど、もちろん韓流ファンがたんに反フェミニズム的な意見を持っているわけではない。ただし彼女たちが外で働きたいのは、自分が優れているという自信を持っているからであり、この場合、現実の社会に根強く不平等が存在していることは否認されるばかりか、むしろ自分の優秀さを示すための都合の良い舞台状況として暗に利用されている可能性さえある。

K-POPやKドラマ好きは“自分の容姿に自信がある勝ち組”!?  新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の正体とは_8

興味深いのは、以上の特徴において韓流ファンは、「日本のドラマや映画をよく見る」層や、「アニメを見るのが好き」な層としばしば対照的な姿をみせていることである。

後者の層は日本では女性の地位は低いとみなしながら、それに抗い女性は外で活躍すべきと強くは考えていない。こうした内向的な傾向を導いているのは、ひとつには自分に対する自信の少なさだろう。実際、これらのファンでは、容姿への満足や自分に対する自信は韓流ファンより低く、場合によっては平均さえ下回っているのである。

以上からみて、日本で韓流文化は勝ち組の文化として受け入れられていると、ひとまずはいえる。勝者がすべてを取るきらびやかな世界。韓流のスターや、または韓流ドラマのなかの主人公たちの成功は、ある種のモデルとしてそれを愛好する人びとを引き付けているのではないか。日本だけではない。

たとえばフランスでも、BTSのように非西洋人が世界的な人気を得ることに誇りを持つ人がアジア人にかぎらず存在しているといわれている(「Cicchelli,Vincenzo, Octobre, Sylvie, Raillard, Sarah-Louise, The Sociology of Hallyu Pop Culture: Surfing the Korean Wave」2021, Palgrave Macmillan)。
この意味では「韓流」はマイノリティ的人びとに成功を約束する文化としてグローバルに受け入れられているのである。

文/貞包英之

後編#2へつづく

最初のページに戻る

貞包英之

さだかね ひでゆき

立教大学教授

1973年生まれ。立教大学社会学部教授。専攻は社会学・消費社会論・歴史社会学。著書に『消費社会を問いなおす』『サブカルチャーを消費する:20世紀日本における漫画・アニメの歴史社会学』『地方都市を考える:「消費社会」の先端から』など。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • K-POPやKドラマ好きは“自分に自信がある勝ち組”なのか!? 新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の姿とは

    関連記事

    教養・カルチャー 2023.03.15
    教養・カルチャー / 2023.03.15

    BTSや『愛の不時着』は“お守り”として消費されている!? 消費市場から眺める韓流カルチャーが“未来の保証”を提供し続けている意義とは

    ファンは何を韓流に求めているのか―新大久保の変貌と韓流文化への期待#2

    貞包英之
    教養・カルチャー 2022.08.08
    教養・カルチャー / 2022.08.08

    タコ鍋にレトロポチャにおしゃれカフェ。変わる新大久保の韓流飲食店

    日本の中のアジアを旅する#7

    室橋裕和
    エンタメ 2023.02.28
    エンタメ / 2023.02.28

    “受け”に執着する“攻め”のオシリスは顔が緑色!? BLマンガ大手リブレも驚いた、韓国発「エジプト神話BL」が日本で大人気のワケ【祝日本上陸3周年】

    竹田磨央
    斎藤岬
    グルメ 2023.01.06
    グルメ / 2023.01.06

    ビビン麺、ホットク、キンパ…BTSが愛する韓国グルメも気軽に買える! 話題の「韓ビニ」で売れ筋商品を調べてみた

    スーパーでは買えないレア商品も多数

    崎谷実穂
    エンタメ 2023.01.02
    エンタメ / 2023.01.02

    【韓ドラ】発達障害の天才弁護士、実写+立体アニメ、王朝お受験、究極の純愛……お正月にまとめて見たい韓国ドラマベスト5

    山﨑敦子
    ロードショー編集部
    エンタメ 2022.12.28
    エンタメ / 2022.12.28

    【画像多数】『オールドボーイ』のチェ・ミンシクが26年ぶりにドラマ出演。ソン・ソック、ホ・ソンテら韓国スター集結のドラマ『カジノ』がスゴすぎる!

    「ディズニー・コンテンツ・ショーケース2022」レポート4

    今 祥枝
    ロードショー編集部

    新着記事

    ヘルスケア 2023.03.17
    NEW
    ヘルスケア / 2023.03.17

    糖質制限をしている人ほど危険? スリム体形なのに動脈硬化? それ、もしかして「脂質中毒」が原因かも

    脂質中毒#1

    岡部正
    教養・カルチャー 2023.03.17
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.17

    「圧倒的な防衛省マネーが島の価値観を変えてしまった」自衛隊配備の進む与那国島で今、起こっていること

    大袈裟太郎
    集英社新書プラス
    教養・カルチャー 2023.03.17
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.17

    【追悼】「戦後、国家機密が日本のメディアによって暴かれたことありますか!」“沖縄返還密約報道”西山太吉が伝えたかった3つのこと

    倉重篤郎
    集英社新書プラス
    美容 2023.03.17
    NEW
    美容 / 2023.03.17

    ヘアドライ~スタイリングまで一気に!cadoのおしゃれドライヤー

    永山美里
    MAQUIA Editors他
    暮らし 2023.03.17
    NEW
    暮らし / 2023.03.17

    3・13過ぎたけど、マスク継続? ノーマスク? 人々のマスクに対する実態を12タイプに分類してみた!

    佐藤誠二朗
    教養・カルチャー 2023.03.17
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.17

    「最後は見るに堪えないものだった」虚と真の境界戦を生きた登山家・栗城史多氏の「登山生中継」動画。彼はYouTuberのはしりだったのか

    『デス・ゾーン』文庫版刊行記念対談【前編】

    河野啓
    金平茂紀他
    教養・カルチャー 2023.03.17
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.17

    「登山家・栗城史多を殺したのは私かもしれない」河野啓氏が『デス・ゾーン』に反省と考察を書き加えた理由

    金平茂樹氏×河野啓氏対談【後編】

    河野啓
    金平茂紀他
    エンタメ 2023.03.17
    NEW
    エンタメ / 2023.03.17

    〈超レア・カワサキ「KH400」画像多数〉CanCamモデル・ほのか、コケまくったがなんとか免許を取得。所属事務所に借金300万円して手にいれたバイクライフとは

    ほのか
    集英社オンライン編集部
    暮らし 2023.03.17
    NEW
    暮らし / 2023.03.17

    物を床に直置きにしない、ゆっくりできる場所をつくる…新生活・ひとり暮らしでしんどくならない「住まい」のつくりかた

    しんどくならないひとり暮らし#1

    華井由利奈
    ビジネス 2023.03.17
    NEW
    ビジネス / 2023.03.17

    住宅ローンを組まなくてもマイホームが手に入る。募集→即完売の譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」が人気の理由

    不動産スタートアップが仕掛ける新たな「持ち家」の形

    小平淳一
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #貞包英之
    • #韓流文化

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    K-POPやKドラマ好きは“自分に自信がある勝ち組”なのか!? 新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の姿とは | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい