集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #このマンガがすごい
  • #ヤングジャンプ
  • #たま
  • #紅白歌合戦
  • #いかすバンド天国
  • #タリウム
  • #さよなら人類
  • #イカ天
  • #ガーシー
  • #NHK党
  • #筒井哲也
  • #招状
  • #となりのヤングジャンプ
  • #懲罰委員会
  • #国会
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • おとぼけビ~バ~
  • 稲村亜美
  • 久野泰可
  • 杉並バイブラー
  • 松村邦洋
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.03.14

「職質祭りといわれる強化月間がある」「警ら隊は犯罪を検挙してナンボ」元警察官YouTuberが語る、数字だけを追い求める警察組織の実態とは

元警察官という肩書きで、警察の内情についての情報をSNSで発信している「よっしー部長」という人物がいる。神奈川県警に18年勤め、主にパトカーに乗って地域のパトロールを担当する“自動車警ら隊”所属の巡査部長として、数多くの犯罪検挙をしてきたという。

  • よっしー部長
  • 佐藤麻水
  • #自動車警ら隊
  • #警察官
  • #職務質問
SHARE

検挙数によって給料が変わる“実績制度”がもたらす悪習

#2「飲酒運転を見逃すこともありました」はこちらから

強引な犯罪検挙をする警察官を減らしたい

「神奈川県警 自動車警ら隊 パワハラ」でネット検索すると一番上に表示される、2020年に起きた有名なニュースがある。

今回インタビューを受けてくれた「よっしー部長」は、その当事者ではないものの、一連の出来事に巻き込まれたことによって、警察組織そのものに嫌気が差し、18年間勤めた神奈川県警を退職した。

しかし、退職する以前から、検挙数ばかりを追い求め、時にはグレーな手段すら厭わない警察のやり方に、彼は強い疑問を感じていたという。元警察官だからこそ知り得る犯罪検挙の内側、そしてそれを発信する真意について伺った。

――元警察官という肩書きでSNSを中心に情報発信されていますが、その動機は何でしょうか?

本当に悪い人を裁けず、正直者が割を食うような法律や仕組みに対して、「警察って胡散臭いな。なんで俺は警察をやっているんだろう」と現役時代から違和感を覚えていました。

「警察24時」みたいなテレビ番組は、警察にとって都合のいい部分を全面的に押し出しますよね。でも、警察にとって耳が痛いこともちゃんと発信して、警察という組織を正していきたい。それが僕なりの思いやりというか。

たとえば、犯罪検挙だけを追い求める自動車警ら隊(※以下、警ら隊)の考え方だったり、悪質な職務質問(以下、職質)だったり、現状の警察はよくない部分が多すぎるんです。

僕みたいな元警察官で、警察の内情について発信する人が出てきたことで、「よっしー部長に言われちゃうかも」と考えて、強引な検挙をする警察官も減ると思うんですよ。そういう盾みたいな存在になれるかなと思って、YouTubeとTwitterで発信し始めました。

※ パトカーに乗り、各警察署の管轄区域を越えた各都道府県内全域のパトロールを主な任務とする組織

BBQ用ナイフを銃刀法違反で検挙

「職質祭りと言われる強化月間がある」「警ら隊は犯罪を検挙してナンボ」元警察官YouTuberが語る、数字だけを追い求める警察組織の実態とは_1

サーフィンが好きで引っ越してきたという江の島付近でインタビューに応じてくれたよっしー部長

――警察官時代はずっと警ら隊所属だったのですか?

初めは交番勤務で、(「こち亀」の)両津勘吉みたいにのんびりと仕事をしたいタイプでした(笑)。

でも、結果を求めることが好きな性格なので、職質がかなり得意で、若い頃から県警内で検挙数トップになることが多くて。それが評価されて、警ら隊に引っ張られた感じです。

――どういう倫理観で検挙していましたか?

交番勤務の頃は、自転車泥棒をメインに検挙していましたが、窃盗罪には被害者がいるので、検挙することに社会的な意義があると感じていました。

ただ、次に配属された警ら隊は「犯罪を検挙してナンボ」の世界。そうなると「とにかく検挙したい」とか、「この人をなんとかして犯罪者にできないか」という思考に変わっていくこともありました。

たとえば、BBQや釣りのために使用して、車に積みっぱなしにしていたナイフを、銃刀法違反で検挙するとか。

そういう検挙には社会的な意義は全くないと、当時から感じていました。世の中の役に立ちたいという思いでもなく、ただ自分が組織に評価されたいという気持ちだけ。検挙数が多ければ給料も上がりますし、昇進試験のポイントにもなるので。

要するに、本来は犯罪検挙をするための職質が、「自分の欲望を満たすためのツール」になってしまうんです。そうではない警察官もいますが、警ら隊にいるほとんどの人間は、かつての僕と同じ思考回路だと思います。

未だに後悔する事件

「職質祭りと言われる強化月間がある」「警ら隊は犯罪を検挙してナンボ」元警察官YouTuberが語る、数字だけを追い求める警察組織の実態とは_2

仲間内で“職質祭り”と呼んでいた職質強化月間には、犯罪検挙数のノルマを課せられていたという

――そのようなポイント稼ぎのための検挙を象徴するエピソードはありますか?

「これは良くなかったな」という検挙については、未だに覚えています。

走り屋と思しき男性の車を停めたら、車内に鉄の棒があって。本人曰く、フロントのボンネットを支える棒が折れているから、その代わりに持っていると。

実際にボンネットの裏に傷が付いていたので、彼の主張は嘘ではないな、と僕は感じていて。

ただ、運転席の足元に棒が置いてあったことを、パトカーに同乗していた警察官の上司が「これは武器だ」と主張して。僕は異を唱えましたが、「いや、事件として処理する」と上司は譲らず。

部下なので従うしかなく、事件として処理することになって。調書を取る時、本人は認めていなかったんですが、なんとかそれもねじ伏せて。最終的には本人も「もういいです。好きにしてください」という感じで、罪を認めました。

凶器携帯は軽犯罪法違反なので、軽い罰金程度ですが、犯罪歴が残りますし、本人からすれば決していい出来事ではないですよね。

結局、その検挙によって、一人の人を犯罪者にしてしまったわけです。僕としては、上司に強く進言できなかった悔いが今でも残っています。

「職質からの違法薬物検挙」は点数が高い

――検挙数によって給料が変わる、という仕組みがあることを全く知りませんでした。

警ら隊では、その月の検挙数に応じた査定があり、多く検挙をすれば給料は上がりますし、ボーナスにも大きく影響します。

あとは検挙した犯罪の種類によって、もらえる点数が変わります。それを実績制度と呼ぶんですが、各犯罪を検挙した際の点数をまとめた評価表も、ネットで検索すれば出てきますよ。

それを見ればわかりますが、ひったくり犯や強盗犯を捕まえるのと同じ扱いになるくらい、「職質からの違法薬物検挙」の点数は高いんですよね。

だから最近の警察官は躍起になって若い子に職質して、「大麻を持っていないか?」と、時にはパンツのにおいまで嗅いで調べるわけです。そういう職質にあった子が、僕に助けやアドバイスを求めてDMしてくる感じです。

「職質祭りと言われる強化月間がある」「警ら隊は犯罪を検挙してナンボ」元警察官YouTuberが語る、数字だけを追い求める警察組織の実態とは_3

現役の警察官から「辞めたい」というDMが送られてくることもあるという。「一般の企業の方からすると、かなり常識外れなイジメ行為が未だに行われていますよ」と語る。

――大麻関連の検挙数が年々増加している、というニュースを目にすることもありますが、よっしー部長の見解はいかがですか?

警察官だった頃は「大麻が規制されるべき薬物かどうか」という問題について、何も考えていませんでしたし、点数の高いツールの一つとしか捉えていませんでした。

他の薬物、たとえば覚醒剤だと、挙動がおかしい使用者たちの姿を実際に見てきたので、「体に悪いものだ」ということを感覚的にも理解していて。一方で、大麻の使用者の挙動は普通ですし、他人に危険が及ぶ可能性があるような現場も見たことがなかったですね。

ですから諸外国の状況と比べた時に、今の日本の大麻所持検挙のためだけの職質は過激過ぎるとは思います。ただ使い方によっては、もちろん大麻にも危険な一面がありますので、ある程度は仕方がないかなと。

#2「飲酒運転を見逃すこともありました」はこちらから

取材・文/佐藤麻水
撮影/浅井裕也

最初のページに戻る

よっしー部長

よっしーぶちょう

1984年生まれ。元神奈川県警巡査部長。自動車警ら隊に10年以上勤務し、数多くの犯罪検挙を行ってきた。その経験を活かした知見や情報を、SNSを中心に発信している。

  • Twitter
  • YouTube

佐藤麻水

さとう あさみ

ライター

音楽や映画などのカルチャーとサッカーの記事が得意。趣味はヨガと市民プールで泳ぐこと。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 「職質祭りといわれる強化月間がある」「警ら隊は犯罪を検挙してナンボ」元警察官YouTuberが語る、数字だけを追い求める警察組織の実態とは

    関連記事

    教養・カルチャー 2023.03.14
    教養・カルチャー / 2023.03.14

    「点数が低いので、飲酒運転を見逃すこともありました」元警察官YouTuberが明かす犯罪検挙の衝撃の事実

    検挙数によって給料が変わる“実績制度”がもたらすもの

    よっしー部長
    佐藤麻水
    エンタメ 2023.03.04
    エンタメ / 2023.03.04

    警察学校で成績1位だった同期が自殺したショックで警察官を辞職。高専化学科、警察官、AV女優、プロレスラー…ちゃんよたが歩んだ異色の経歴

    ちゃんよた
    徳重龍徳
    ニュース 2022.12.30
    ニュース / 2022.12.30

    日本各地でハプニングバーが続々オープンのなぜ。警察の摘発は逆効果? 浜名湖畔120人乱交パーティー“全国大会”の主催者は今…

    今年もエロいやつらが年を越す

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.03.06
    ニュース / 2023.03.06

    〈京都・女子大生タリウム殺人事件〉逮捕された“舞妓ビジネス”社長はバツイチ妻帯者・趣味は超高級美食巡り「何十万もする店を月イチで貸切っていた」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2022.06.14
    教養・カルチャー / 2022.06.14

    『つけびの村』から抗い続けるノンフィクションゆえの不自由さ…『逃げるが勝ち 脱走犯たちの告白』を読む

    高橋ユキ
    山田傘
    暮らし 2022.12.04
    暮らし / 2022.12.04

    【危険運転多発】法的には自転車なのか? バイクなのか? 街で急増中の超小型モビリティに翻弄されないポイント

    ヴィンセント秋山

    新着記事

    エンタメ 2023.03.24
    NEW
    エンタメ / 2023.03.24

    【漫画】バイト先の病院で時間外受付に来たトンデモないヤクザたち(9)

    「たま」という船に乗っていた(9)

    石川浩司
    エンタメ 2023.03.24
    NEW
    エンタメ / 2023.03.24

    【漫画】1回限りのお遊びでバンドを組むことに…ステージで女性メンバーが脱ぐ過激バンドと間違えられて… (10)

    「たま」という船に乗っていた(10)

    石川浩司
    ニュース 2023.03.24
    NEW
    ニュース / 2023.03.24

    〈京都女子大生タリウム殺人・起訴〉「オヤジ死んだわ…」逮捕された“舞妓”ビジネス社長の身内で続いた“謎の不幸”「伯母から社長業を継いでから不動産売買が激しくなった…」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.03.24
    NEW
    エンタメ / 2023.03.24

    『別れる決心』|還暦を前にした監督の「老境」を意識しすぎた恋愛ミステリー【売れている映画は面白いのか|菊地成孔】

    菊地成孔
    UOMO編集部
    教養・カルチャー 2023.03.24
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.24

    統一教会、日本会議、創価学会。それぞれが持つ問題の本質をえぐり出す資料を「どう読み解く」か

    菅野完
    集英社新書プラス
    グルメ 2023.03.24
    NEW
    グルメ / 2023.03.24

    原宿から移住してきた二人のセンスに魅了される喫茶ギャラリー「アピスとドライブ」の心地よいこだわり

    鎌倉だから、おいしい。第二章 #7

    甘糟りり子
    グルメ 2023.03.24
    グルメ / 2023.03.24

    静岡だけ給食のご飯容器がアルミパックだった理由は「パン屋」のアイデア! ミルメーク、ソフト麺、QBBチーズ…なつかしの給食メニューは今や?

    柴山ヒデアキ
    教養・カルチャー 2023.03.24
    教養・カルチャー / 2023.03.24

    恩田陸さん(作家)が、渡邊峻郁さん(バレエダンサー)に会いに行く【前編】

    恩田陸
    渡邊峻郁他
    教養・カルチャー 2023.03.24
    教養・カルチャー / 2023.03.24

    恩田陸さん(作家)が、渡邊峻郁さん(バレエダンサー)に会いに行く【後編】

    恩田陸
    渡邊峻郁他
    スポーツ 2023.03.24
    スポーツ / 2023.03.24

    勝みなみは「筋トレ効果が吉とでる」、畑岡奈紗は「賞金女王を狙える」、渋野日向子は「期待したいがムラがある」…タケ小山がアメリカ女子ツアー参戦の“なでしこ6”を占う

    タケ小山
    志沢篤
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #自動車警ら隊
    • #警察官
    • #職務質問

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「職質祭りといわれる強化月間がある」「警ら隊は犯罪を検挙してナンボ」元警察官YouTuberが語る、数字だけを追い求める警察組織の実態とは | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい