集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #消費税
  • #発達障害
  • #インボイス
  • #中森明菜
  • #WBC
  • #オリックス・バファローズ
  • #虐待
  • #山本由伸
  • #吉行ゆきの
  • #変態文学大学生
  • #梅毒
  • #性犯罪
  • #覚醒剤
  • #2000億円
  • #林信行
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • とに〜
  • 妹尾ユウカ
  • 宮崎周平
  • 藤田早苗
  • 馳星周
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.02.22

【フェイクドキュメンタリー「Q」だけじゃない!】リアルすぎるし、怖すぎる。盛り上がりがとまらない「モキュメンタリーホラー」傑作5選

YouTubeのホラー番組『フェイクドキュメンタリー「Q」』の大ヒットを皮切りに、再び盛り上がりを見せている「モキュメンタリー」テイストの作品。数々のホラーコンテンツをレビューする、人間食べ食べカエル氏に、ファン見逃し厳禁の傑作モキュメンタリーホラーを紹介してもらった。

  • 人間食べ食べカエル
  • #ホラー
  • #モキュメンタリー
  • #心霊
  • #フェイクドキュメンタリー
SHARE

今、モキュメンタリーホラーが超アツイ!

1999年に映画『ブレアウィッチ・プロジェクト』が公開されて以降、モキュメンタリー(フィクションをドキュメンタリー映像のように演出する表現手法)は一気に世界へと広まった。このジャンルでは、「Mock(疑似)」と「ドキュメンタリー」を組み合わせたその名前のとおり、まるで本当のドキュメンタリーのような体裁でまったくの架空の出来事を描く。そして近年、ここ日本でもモキュメンタリーホラーに再び注目が集まっている。

その大きな要因は、YouTubeで公開されているホラーシリーズ『フェイク・ドキュメンタリー「Q」』だろう。呪いのビデオを調査する映像を皮切りに、次々とおぞましく禍々しい新作が公開され、多くの人を恐怖で凍り付かせた。今や、Jホラーで最も勢いがある存在へと成長している。

その勢いに続くように、いとうせいこう氏ら3人の出演者が昔のテレビ番組を今の視点で視聴・コメントするうちに異常が起こっていくBSテレ東『そのテープもってないですか?』など、ユニークな作品が次々と製作されている。

実は今、モキュメンタリーはホラーコンテンツの中でもかなり熱いジャンルになっているのだ。そこで今回は、是非この機会に観てほしい5本の名作モキュメンタリーをピックアップして紹介する。

どこまでがマジで、どこからが架空なのか?

まず1本目は『境界カメラ』。前述した『フェイク・ドキュメンタリー「Q」』の製作にも関わる寺内康太郎氏が手掛けた心霊モキュメンタリーだ。

この作品の特徴は、何といってもタイトルのとおり、虚構と現実の境界を徹底的に曖昧にさせるところである。本作は、ニコニコ生放送でスタートした同名の番組内で度々取り上げられた「ナリモトD失踪事件」を元に、DVD全4巻にわたって編集されている。

【フェイクドキュメンタリー「Q」だけじゃない!】リアルすぎるし、怖すぎる。盛り上がりがとまらない「モキュメンタリーホラー」の傑作5選_1

『境界カメラ』(プロデューサー:有馬顕、監督:寺内康太郎)  画像出典:amazon.co.jp

心霊ドキュメンタリー製作の裏事情やチャンネルの収益といった生々しい情報が赤裸々に語られ、現実の厳しさをこれでもかと突きつける。登場人物たちのやりとりも、さらにリアルさを強化する。

そんな中で発生する人の失踪、さらには超常現象。どこまでがマジで、どこからが架空なのか…その境目が次第にわからなくなっていく。この不安感は中々味わえるものではない。正しくモキュメンタリーというものを体現している。

度々映される怪映像も非常に恐ろしい。そして、ここで描かれる恐怖は『フェイクドキュメンタリー「Q」』に受け継がれ、進化することとなる。

「本当に映っちゃった?」と思うくらいリアル

続いては『ノロイ』を紹介する。2005年に公開された本作は、国産モキュメンタリーを代表する1作だ。

監督は『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズなどで知られる白石晃士氏。あちこちに伝搬していく呪いの連鎖を怪奇実話作家の小林雅文という男が追うさまを、ドキュメンタリー風に描くという内容だが、その様子だけでなく、テレビ番組や別視点のカメラ映像などあらゆるシーンがバラバラに描かれ、それらが1つの邪悪な真相に収束していく。

【フェイクドキュメンタリー「Q」だけじゃない!】リアルすぎるし、怖すぎる。盛り上がりがとまらない「モキュメンタリーホラー」の傑作5選_2

『ノロイ』(監督:白石晃士)  画像出典:amazon.co.jp

この作品も非常にリアルで、筆者は学生時代に鑑賞してから3年くらい実話だと思っていた。アンガールズが出演する番組映像も実際にありそうだし、そこに現れる影なども「本当に映っちゃったんじゃないか?」と思うくらい嘘臭さがない。

ただリアルなだけでなく、数多いキャラを巧みにさばきながら“呪いの大元”を探っていくストーリーそのものも面白い。110分とこの手の作品にしては少々長いが、それでもまったく飽きない濃厚な内容である。

もし本作を観るなら、特別版DVDを入手することをお勧めする。特典が特盛で、劇中に登場するワード「カグタバ」をいじりまくる映像や、大量の未公開邪悪シーンなどが収録されており、本編同等の見応えがある。

ニュージャージーの都市伝説を追うカルト作品

ここからは海外の作品を紹介していく。3本目は『ジャージー・デビル・プロジェクト』だ。

思いっきりブレアウィッチに乗っかっているタイトルはあくまで邦題で、オリジナルタイトルは『The Last Broadcast』である。しかもこの作品、実はブレアウィッチよりも先に作られている。

ニュージャージー州の有名な都市伝説「ジャージー・デビル」を調査すべく、森の中へと踏み入った4人の撮影クルーのうち、3人が殺害される。残った1人が殺人の容疑をかけられ逮捕されるが、それを疑問に思った1人のドキュメンタリー作家が真相を追う–––––その様子をカメラに収めたのが本作だ。

【フェイクドキュメンタリー「Q」だけじゃない!】リアルすぎるし、怖すぎる。盛り上がりがとまらない「モキュメンタリーホラー」の傑作5選_3

『The Last Broadcast』 画像出典:amazon.co.jp

これもドキュメンタリーの体裁を一切崩さず、架空の事件を、あたかも本当に起きたかのように追い続けていく。綿密に設定が練られており、観ればコレをイチから作ったのかと唖然とすること請け合いだ。

調査の過程も細かい部分まで描かれているため、架空と言われなければ嘘と見抜ける自信はない。そうして1時間以上にも渡り丁寧に積み上げてきた過程を自ら打ち壊し、恐るべき衝撃を与えるクライマックス! この急展開には、流石に「マジか!!!」と声が出てしまった。そら、カルトになるわけですよ。

というわけで、これもモキュメンタリーが好きなら必見の一作。ただ、日本国内ではVHSがリリースされたのみなので視聴はかなり困難だ。しかし、海外では最近になって豪華仕様のBlu-rayが発売されたので、英語オンリーでも問題ない方は、そちらを手に入れるのがよいだろう。

モキュメンタリーの魅力が120%炸裂

4本目は『Savageland』だ。この作品は日本には来ておらず、視聴手段は北米アマゾンなどで海外版DVDを手に入れるしかない。だが、そこまでしてでも観る価値はある、と個人的には思うほど気に入っている。

【フェイクドキュメンタリー「Q」だけじゃない!】リアルすぎるし、怖すぎる。盛り上がりがとまらない「モキュメンタリーホラー」の傑作5選_4

『Savageland』画像出典:amazon.com

アメリカの田舎町から一晩で住民たちが失踪した。警察は唯一生き残った男に疑いをかけるが、事件の裏には想像を絶する恐ろしい事実があった……。物凄く好奇心と恐怖を煽るストーリーだ。

関わりのある人へのインタビューや検証VTR、そして小出しにされる事件当日の写真や映像などあらゆる要素の作り込みが凄まじい。架空の事件を徹底的にマジっぽく描くというモキュメンタリーの面白さが120%炸裂している。そして事件の様子が映された写真の禍々しいこと! シンプルに怖いです。

正直、これがまだ国内に来ていないのが疑問でならない。来年の「未体験ゾーンの映画たち」とかでどうですかね!

夜に観たら電気を消せなくなる

最後は、オーストラリア発作品『レイク・マンゴー ~アリス・パーマーの最期の3日間~』を紹介する。『ツイン・ピークス』の親戚みたいな邦題だが、中身はそれとはまったく関係ない心霊ドキュメンタリー風ホラーだ。

ある日突然、女子学生のアリス・パーマーが失踪。家族と警察の懸命の捜索もむなしく、彼女は遺体となって発見された。それ以降、家族の住む家で不思議な現象が起こり始め……。

【フェイクドキュメンタリー「Q」だけじゃない!】リアルすぎるし、怖すぎる。盛り上がりがとまらない「モキュメンタリーホラー」の傑作5選_5

『レイク・マンゴー ~アリス・パーマーの最期の3日間~』 画像出典:amazon.co.jp

話そのものは王道のゴーストストーリー。それをドキュメント番組として描いていく。家族のインタビューや捜索シーン、手持ちビデオなど様々な角度から失踪事件が映される。事件後にたびたび姿を現すアリスの影が非常に不気味で、夜に観たら部屋の電気を消せなくなるほどの破壊力がある。

恐ろしいのはそれだけではない。アリスの死後、彼女を取り巻くとんでもなくドス黒い真相が明らかになっていく。死者も生者もダブルで恐怖を更新していく地獄みたいな内容だ。すべてが終わった後の虚無感は言葉では言い表せない。思わず、全身の力が抜けてしまった。とにかく怖くて物悲しい傑作だ。

***********

今回紹介した5本は、いずれも違った味わいの恐ろしさと魅力を持つ素晴らしい作品だ。一部入手が難しいものもあるが、頑張れば手に入らないこともないので、根気強く探してみてください。

ほかにもまだまだ面白い作品は埋もれている。また、今回はホラーだけ取り上げたが、コメディなどさまざまなジャンルでもモキュメンタリー作品は作られている。

虚構とわかったうえで、徹底された本物感を味わう……この楽しさは一言で言い表せないほど奥深く、一度クセになったら掘り下げが止まらない。現実に侵食してくる唯一無二のジャンルに、手を伸ばしてみてはいかがだろうか。


文/人間食べ食べカエル 

最初のページに戻る

人間食べ食べカエル

にんげんたべたべかえる

人喰いツイッタラーとして、主にTwitterの片隅で活動しています。その他、Webコンテンツや誌面などに映画関連の寄稿、ホラー専門配信サービス「オソレゾーン」でSPUR.JPで、コラムの連載もしています。よろしくお願い致します。

  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • 教養・カルチャー
  • 【フェイクドキュメンタリー「Q」だけじゃない!】リアルすぎるし、怖すぎる。盛り上がりがとまらない「モキュメンタリーホラー」傑作5選

関連記事

教養・カルチャー 2023.01.11
教養・カルチャー / 2023.01.11

最重要作『邪願霊』から最新ヒット『カラダ探し』まで。低迷していた「Jホラー」が再ブームとなったワケ

ホラー専門WEB映画マガジン「cowai」編集長・福谷修インタビュー

山本安寿紗
福谷修
教養・カルチャー 2022.12.15
教養・カルチャー / 2022.12.15

エロスホラーや謎解き、幻の怪獣映画まで! マニアックな海外輸入映画専門店が教える「ジャケ買いしたくなる」日本未公開映画ベスト5

TND幽介/A4studio
エンタメ 2022.10.14
エンタメ / 2022.10.14

「何より根性がある」橋本環奈を主演に。青春ループ・ホラー『カラダ探し』羽住英一郎監督が目指した新しい怖さ

羽住英一郎
泊 貴洋他
教養・カルチャー 2022.08.28
教養・カルチャー / 2022.08.28

カルト的人気を誇るホラー番組「フェイクドキュメンタリー『Q』」はいかにして生まれたのか?

「ゾゾゾ」「家賃の安い部屋」…鬼才映像クリエイター・皆口大地インタビュー

マライ・メントライン
エンタメ 2022.07.27
エンタメ / 2022.07.27

呪い、血しぶき、ミンチ……ぼっち鑑賞禁止の傑作ホラー映画5選

渡辺麻紀
ロードショー編集部
エンタメ 2022.07.22
エンタメ / 2022.07.22

猛暑も凍てつく! サブスク配信中の「最恐ホラー映画」ベスト5

知的風ハット

新着記事

教養・カルチャー 2023.09.22
NEW
教養・カルチャー / 2023.09.22

ネットを毎日使い続けた子どもの3年後の脳画像が衝撃…認知機能、記憶や学習に関わる海馬のほか、言葉や感情を処理する領域の発達が止まっていた

『スマホはどこまで脳を壊すか』 #2

榊浩平
川島隆太
ビジネス 2023.09.22
NEW
ビジネス / 2023.09.22

下着メーカーならではの人体計測データと技術を投入。ワコールが今ファッションブランドを立ち上げる狙いと勝算とは

百田なつき
教養・カルチャー 2023.09.22
NEW
教養・カルチャー / 2023.09.22

「国際的に見てあまりに人口が多すぎる」東京。移民が普通の社会はやってくるのか…世界ランキングマップ

『ランキングマップ世界地理』#1

伊藤智章
ニュース 2023.09.22
NEW
ニュース / 2023.09.22

インボイス導入で「経理担当の3人にひとりが異動・退職・転職を検討」の衝撃! 事務負担増は企業活動にも支障?

犬飼淳
エンタメ 2023.09.22
NEW
エンタメ / 2023.09.22

【こち亀】マックス300km/hで5ミリの誤差なく内角へ投球可能! デッドボールでの乱闘も、自己防衛システムで最強!?

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
ニュース 2023.09.21
急上昇
ニュース / 2023.09.21

〈頂き女子りりちゃん再逮捕〉被害総額は2億⁉ 疑似恋愛で男をたぶらかす杜撰すぎる恋愛マニュアルを販売…友人には「まぁ逮捕されるのも人生だしね~」と言いつつホストクラブで豪遊

集英社オンライン編集部ニュース班
スポーツ 2023.09.21
急上昇
スポーツ / 2023.09.21

【リーグ3連覇】佐々木朗希、奥川恭伸を上回る成績をあげる宮城大弥は本当に「技巧派左腕」なのか? 「由伸さんがいなければ」

オリックス・バファローズ3連覇への道#3

花田雪
エンタメ 2023.09.21
急上昇
エンタメ / 2023.09.21

『探偵!ナイトスクープ』は絶滅危惧種? テレビ番組オープニングも決まり文句も減少傾向か? タイパ重視の今、レギュラー番組の冒頭部分を調べてみたら…

テレビ番組にオープニングはいらない?

前川ヤスタカ
スポーツ 2023.09.21
スポーツ / 2023.09.21

【59年ぶりの御堂筋シリーズ】「オリファンはニワカ」「阪神ファンはヤカラ」早くもファンの舌戦開幕…山本、宮城、山下より、阪神にとって脅威となるオリックス第4の男とは…

集英社オンライン編集部
新着記事一覧を見る

Tag

  • #ホラー
  • #モキュメンタリー
  • #心霊
  • #フェイクドキュメンタリー

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

【フェイクドキュメンタリー「Q」だけじゃない!】リアルすぎるし、怖すぎる。盛り上がりがとまらない「モキュメンタリーホラー」傑作5選 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい