「侍る」、正しく読めますか?
「侍らせる」の言い方のほうが聞いたことあるかもしれません。
■ヒント
「侍る」の意味は
「自分より地位の高い人のそばに仕える。また宴会の席などに控える。(集英社『国語辞典』)[第3版]」
■使い方はこう!
「美女を侍らせた昔の父の写真を見つけて仰天する」
「社長のそばに秘書として侍る」
↓↓↓
正解は……
教養・カルチャー 2023.02.08
「侍る」:この漢字、自信を持って読めますか?【働く大人の漢字クイズvol.388】
読めそうで読めないあの漢字、読めているはずだけど自信がないこの漢字。目についた今が、復習のチャンス!大人のための今更漢字力検定、第388回は「侍る」の読み方です!
SHARE

今日のお題【侍る】

正解は、「はべる」でした!
あなたの周りにも、誰かを侍らせている人、いますか…?
取材・文/高橋夏果
関連記事

教養・カルチャー 2023.01.06
教養・カルチャー / 2023.01.06
「恃む」:この漢字、自信を持って読めますか?【働く大人の漢字クイズvol.370】

教養・カルチャー 2022.12.07
教養・カルチャー / 2022.12.07
「悄気る」:この漢字、自信を持って読めますか?【働く大人の漢字クイズvol.363】

教養・カルチャー 2022.11.09
教養・カルチャー / 2022.11.09
「一入」:この漢字、自信を持って読めますか?【働く大人の漢字クイズvol.335】

教養・カルチャー 2022.10.11
教養・カルチャー / 2022.10.11
「密密」:この漢字、自信を持って読めますか?【働く大人の漢字クイズvol.317】

教養・カルチャー 2023.01.29

教養・カルチャー 2023.01.15
教養・カルチャー / 2023.01.15
過疎の村、焚火と豚肉で年を越す【ポルトガル限界集落日記】第3回
新着記事
教養・カルチャー / 2023.03.15
K-POPやKドラマ好きは“自分に自信がある勝ち組”なのか!? 新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の姿とは
ファンは何を韓流に求めているのか――新大久保の変貌と韓流文化への期待#1
教養・カルチャー / 2023.03.15
BTSや『愛の不時着』は“お守り”として消費されている!? 消費市場から眺める韓流カルチャーが“未来の保証”を提供し続けている意義とは
ファンは何を韓流に求めているのか―新大久保の変貌と韓流文化への期待#2
エンタメ / 2023.03.15
【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!?
ロードショーCOVER TALK #2006

暮らし 2023.03.15

エンタメ 2023.03.15
エンタメ / 2023.03.15