集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 「たま」という船に乗っていた
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #光上せあら
  • #ヤングジャンプ
  • #筒井哲也
  • #有害都市
  • #有害図書指定
  • #となりのヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #文化庁メディア芸術祭優秀賞
  • #青少年保護育成条例
  • #殺人事件
  • #ドキュメント
  • #監禁
  • #北九州監禁連続殺人事件
  • #グラビアアイドル
  • #ロードショー
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 磯部涼
  • 神保順紀
  • ごりゅや
  • 此元和津也
  • 僕のヒーローアカデミア公式
人物一覧を見る
コラム 2022.04.12

新しい年度の始まりだからこそ知っておきたい! ビジネスマナーより先に覚えるべき焼肉マナー・初級編

この春、新社会人となった方も多いであろう。それだけでなく、4月は社内の人事異動があったり、学校ではクラス替えがあったりなど、新しい人間関係が生まれる季節だ。そんな新しい環境の中でコミュニケーションを築くのに、もっとも大事なものとは? 人生を和牛に捧げた自称“肉バカ”・小池克臣氏が、新年度必読の焼肉のマナーについて伝授する。

  • 小池克臣
  • #新年度
  • #マナー
  • #焼肉
SHARE

新しい年度が始まった4月。
会社では新入社員が入社したり、社内の人事異動があったり、学校ではクラス替えで新たな友人と出会ったりなど、新しい人間関係が生まれる季節だ。

新社会人ではあれば、まず学ぶべき大事なスキルとしてビジネスマナーがある。ビジネスマナーは社会人として働いていく上で、最も基本となるものであると言える。しかし、この世には新社会人にとってのビジネスマナーより、他人とコミュニケーションを取る全ての人にとって大事なスキルがあることをご存知だろうか!?
それこそが焼肉マナーだ。

焼肉マナーを習得することで、焼肉に同席するメンバーに不快な思いをさせることなく、心地よい信頼関係を築くことができる。
コロナ禍で以前に比べて飲み会や食事会の頻度は減っているだろう。しかし、コミュニケーションが大事なのは言うまでもなく、コミュニケーションの潤滑油として焼肉ほどふさわしいものはない。
だからこそ、今後焼肉を食べにいく機会があった場合、これから教える焼肉マナーを駆使すれば、仕事関係はもちろん、ほとんど全ての人間関係をよりスムーズにしてくれるはずだ。

新しい年度の始まりだからこそ知っておきたい! ビジネルマナーより先に覚えるべき焼肉マナー・初級編_a

マナー1 焼肉好きは自分で焼くのが名刺代わり

新社会人が最初に学ぶビジネスマナーのひとつが名刺交換の方法であろう。しかし我々がここで学ぶべきは名刺交換ではない。
新しいメンバーで焼肉に行くと、焼きたい人もいれば、他の人に焼いてもらいたい人もいる。しかし、初対面同士であるなら必ず、全員が自分で焼くべきなのである。焼き方を見れば、その人が今まで焼肉にどう向き合ってきたのかが分かるからだ。つまり、焼き方を相手に見せるという行為は、いわば自己紹介、つまり社会人の名刺交換と一緒なのである。

肉を選ぶ、焼くという行為はいわば自己紹介なのだ

マナー2 相手に不公平感を与えないお肉の取り方

お皿に盛られた人数分のお肉をよく見ると、不揃いな時がある。誰が見ても食べたいものと、端っこや筋が残っていたりするもの。各自がどれを選ぶのか気まずい空気が流れることになる。ここは上司や女性に良い部分を譲るべき!? 
いや、そんなことをしてはいけない。
焼肉という舞台の上では、全員が平等なのだ。焼肉に上司も部下もない、男も女も関係ない。
こういった場合、最初に選ぶ順番をしっかりと決め、毎回先頭がずれていく方法が一番だ。これで、誰ひとり不公平感を味わうことなく、メンバー全員が安心して焼肉を楽しむことができる。

一見何の変哲もない盛り合わせも、よく見れば不揃いの肉たちが混在している

マナー3 写真は3秒、動画は15秒、合計20秒以内に完了せよ

肉バカが”No Meat, No Life.”というブログを始めた頃。
約15年ほど前は、食事の時に写真を撮る人は少なかった。
肉バカと同じようにブログをやっていたり、食べログのレビュアーだったり、本当に一部の人だけが写真を撮っていて、周りのお客さんからも変な目で見られたりしていた。
しかし、今はInstagramやFacebookを始めとしたS N Sを利用している人がほとんどで、料理やお肉の写真や動画を撮影するのは普通すぎて、何の違和感もない。

だが、この写真や動画の撮影には、当然のことながらマナーが存在する。
お店の方に撮影許可を得るのは当然として、同席しているメンバーへの配慮だ。せっかくお肉が運ばれてきてテンションが上がっているのに、撮影が終わるまでずっと待たされるのは辛すぎる。しかし、SNSにあげることを楽しみにしている方もいるので、それを否定するわけにもいかない。
そこで守りたいのが1人1人の撮影タイム。写真であれば3秒だ。
これだと1枚か2枚しか撮影できないであろうから、自ずと集中力が増し、今まで以上に良い写真が撮れるという複利的効果もある。
また、動画はせいぜい15秒だ。Instagramのストーリーは15秒単位なので、これで十分。写真から動画への切り替えを考慮しても、撮影時間は1人20秒あれば十分といえる。この位であればテンションを下げずにほかの人も待っていられるのではないだろうか。

新しい年度の始まりだからこそ知っておきたい! ビジネルマナーより先に覚えるべき焼肉マナー・初級編_d

いい肉に出会ったときほどじっくり撮影したくなるが、そこは全集中で乗り切ろう

今回は焼肉マナーの初級編をとして3点をお伝えしたが、焼肉マナーはまだまだ奥深い。まずはこの3点にしっかりと気を付けて、焼肉を通して最高のコミュニケーションをとってほしい。それができた時こそ、焼肉マナーの中級編を伝授する時だ。

最初のページに戻る

小池克臣

こいけ かつおみ

肉バカ

1976年、神奈川県横浜の魚屋の長男として生まれたが、家業を継がずに肉を焼く日々。焼肉を中心にステーキやすき焼きといった牛肉料理全般を愛し、さらには和牛そのものの生産過程、加工、熟成まで踏み込んだ研究を続ける肉の求道者。著書に『No Meat,No Life.を実践する男が語る和牛の至福 肉バカ。』。
インスタやYouTubeで発信する、和牛への愛に満ちたコンテンツには海外のファンも多い。

  • 小池克臣 a.k.a. BMS12
  • bms12_nmnl
  • 肉バカ 小池克臣の和牛大学 -Wagyu Academy-
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • コラム
  • 新しい年度の始まりだからこそ知っておきたい! ビジネスマナーより先に覚えるべき焼肉マナー・初級編

新着記事

エンタメ 2023.03.26
NEW
エンタメ / 2023.03.26

泣きたい日には、スクリーンのトム・ハンクスを。感涙必至のハンクス映画BEST5

金子裕子
ロードショー編集部
エンタメ 2023.03.26
NEW
エンタメ / 2023.03.26

「42歳で、付き合うとか付き合わへんとか言ってていいのか」自分の抱えるテーマと実年齢が10年くらいズレている…。未だ青春期を引きずる又吉直樹にとっての「大人」とは

又吉直樹
斎藤岬
エンタメ 2023.03.26
NEW
エンタメ / 2023.03.26

「過去の自分と線で繋がっているわけではないから、ある時点の自分と考え方を戦わせたり混ぜたりして思いとどまることもある」今の自分は最新だけど、いちばん正しいとは思えない――又吉直樹の“時間と人間”

又吉直樹
斎藤岬
教養・カルチャー 2023.03.26
NEW
教養・カルチャー / 2023.03.26

この心のザワザワ きっと誰もが思い当たるはず『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』麻布競馬場|【BOOKレビュー 未知への扉|嶋 浩一郎】

嶋浩一郎
UOMO編集部
エンタメ 2023.03.26
NEW
エンタメ / 2023.03.26

勉強はダメで、学校ではいじめに遭い、両親も離婚して。それでも好きなことに没頭すれば道は拓ける―戸田奈津子さんが若者に伝えたい、スピルバーグ監督の半生

長場雄が描く戸田奈津子が愛した映画人 vol.15 スティーヴン・スピルバーグ

戸田奈津子
長場雄他
ニュース 2023.03.26
NEW
ニュース / 2023.03.26

「夫の入院中、私はワンオペ育児でヘトヘト」と書いたら大炎上。人気ママブロガー(元SDN 48)光上せあら夫妻に本音を直撃! 「あの時は本気で離婚したいぐらい夫が嫌いになった」

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.03.26
NEW
ニュース / 2023.03.26

「給食費を学校の先生に立て替えてもらった」「トイレが遠くて夜は“おまる”で用足し」人気ママブロガー・元SDN48・光上せあらが経験した極貧と差別

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.03.26
NEW
ニュース / 2023.03.26

〈元SDN48・光上せあら〉子どものごはんに「米を炊くのに専用の軟水」「食材はオーガニック」こだわり続けてしんどくなった。「砂とかどんぐりとか口に入れてるし、意味ないじゃんって…」

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.03.26
NEW
エンタメ / 2023.03.26

はじめての缶蹴り

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
エンタメ 2023.03.25
エンタメ / 2023.03.25

【網走から失踪】失踪先で遺書を遺してドアノブで首を吊ろうとするが…。25歳の頃、突然失踪した黒歴史に決着をつける旅に出る(1)

中川学
新着記事一覧を見る

Tag

  • #新年度
  • #マナー
  • #焼肉

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプBOOKストア!
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • コミックりぼマガ
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • The New York Times Style Magazine: Japan
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • e!集英社

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

新しい年度の始まりだからこそ知っておきたい! ビジネスマナーより先に覚えるべき焼肉マナー・初級編 | コラム一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい