集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #漫画
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ジャンプコミックス
  • #毎日こち亀
  • #週刊少年ジャンプ
  • #マンガ
  • #秋本治
  • #こち亀
  • #ギャグ
  • #コメディ
  • #性教育
  • #セックスレス
  • #妻が口を聞いてくれません
  • #中森明菜
  • #タワマンに住んで後悔してる
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 内山 純
  • 赤原ねぐ
  • 妹尾ユウカ
  • 馳星周
  • 杉並バイブラー
人物一覧を見る
ビジネス 2022.11.16

年収1000万円なんていらない。「資本主義のラットレース」から抜け出すたった1つの方法

世界的なインフレの影響を受けて、日本でも物価高が続いているが、賃金上昇は追いつかない。どれだけ働いても幸福を感じられない現代。この資本主義のラットレース(回し車)から抜ける方法は大きく分けて2つしかない。そして、抜けることができれば資本主義のいいとこどりができる。今回はラットレースから抜ける方法を解説する。

  • 井上ヨウスケ
  • #SNS
  • #広告
  • #年収1000万円
  • #資本主義
SHARE

30代で知らなきゃアウトなお金の授業#12

「年収いくら?」のラットレースから
抜け出すために

資本主義のラットレースから抜ける方法は、大きく分けると2つしかありません。

1つは圧倒的にお金を稼ぐこと、もう1つは他者評価の世界から抜けることです。筆者は後者の方が簡単かつ合理的と考えています。
まずはそれぞれのラットレースからの抜け方を考えてみましょう。

資本主義とはざっくりいってしまえば、人の欲望で動くシステムです。今よりもいい生活をしたいと思う人が多くいるからこそ経済は成長していきます。しかし、欲望を満たしたからといって幸福になれるかどうかはわかりません。
それでも多くの人は欲望を満たすことが幸福への道と信じており、それが資本主義を延命させています。

では仮に欲望を満たすことで幸福になれるとするなら、どれだけのお金を稼ぐことで幸福になれるのでしょうか? 

消費は2種類に分けられる

まず消費を「生活に必要な消費」と「見せびらかし消費」の2つに分類してみましょう。
「生活に必要な消費」とはいわゆる最低限の生活に必要な消費です。
一方で「見せびらかし消費」とは他者が存在することで発生する消費です。生きるために必要な支出ではないのであれば、消費ではなく浪費と言っても良いかもしれません。

例えば、タワマンの高層階に住みたい人に、それを誰にも言ってはいけない、もっと言えば他者が存在していないという前提でもそれが欲しいのか?と聞いたときに「だったら買わない」と言う回答が返ってくるのであれば、それは「見せびらかし消費」と考えられます。

もしくは「それだったら低層階でも構わない」というなら、その人にとって高層階というオプションは衒示的(げんじてき)欲求を満たすために存在しているということになります。衒示的欲求とは、必要性や実用的な価値ではなく、それによって得られる周囲からの羨望のまなざしを目当てに行う消費欲求のことです。

欲望を満たして生きるのはハードモード

年収1000万円なんていらない。「資本主義のラットレース」から抜け出すたった1つの方法_1

衒示的欲求(高価な消費をしたい気持ち)を否定するつもりはありませんが、これは麻薬のようなものです。欲求を満たす瞬間は非常に気持ちのよいものです。
しかし、持続性はなく、効果が切れるとまた次の欲求を満たす必要が出てきます。また、欲求を完全に満たすことはおそらく不可能です。

古代ギリシャの哲学者・エピクロスは「今ある物で満足できない人は、どれだけあっても満足できない」と述べています。しかし、多くの人は「あともう少しあれば…」と欲望を満たすためにさらに働くことを選択します。

さらにいえば、衒示的欲求を満たすためにはたくさんの浪費をする必要があり、それだけの所得を稼ぐ必要があります。一般的に年収1000万円あればお金持ちという印象があるかもしれませんが、ちょっと羽振りをよくすれば、すぐに資金ショートするのが年収1000万円であり、衒示的欲求を満たすには足りないでしょう。

ちなみに厚生労働省の「2021年 国民生活基礎調査の概況」によると、年収1,000万円以上の世帯は日本全体の12%程度しかいません。

年収1000万円なんていらない。「資本主義のラットレース」から抜け出すたった1つの方法_2

出典:厚生労働省2021国民生活基礎調査の概況

そう考えると衒示的欲求を満たしてラットレースから抜けるということは、日本の上位数%の所得層に入る必要があり、並の所得では実現が難しいというのが現実でしょう。

では、もう一方の他者評価の世界から降りることでラットレースから抜ける道はどうでしょうか。

SNSをやめれば、生活コストは下がるのに…

年収1000万円なんていらない。「資本主義のラットレース」から抜け出すたった1つの方法_3

他人の評価を気にしないというのは、圧倒的にお金を稼ぐことに比べれば簡単だと筆者は考えています。
とはいえ、「どういう人でありたい」「どう生きるのか」を考えたことのない人にとって、これはこれで難しいことかもしれません。他者評価に依存する人は大抵どうありたいかを考えておらず、答えを自分以外に求めています。

その答えの1つが広告です。

スロべニアの哲学者・スラヴォイ・ジジェク(73歳)は「現代人は足りないものを教えてくれる人を必要としている。だから広告が現代社会に欠かせないのだ。教えられて初めてもっと欲しいという意欲が出てくる」といっています。

SNSは一人一人が広告の役割を果たせるので、SNSを見て自分に足りないものを探し、消費活動に励み、それが資本主義を発展させているのでしょう。だからこそ、他者評価の世界から降りるためにはSNSをやめればいいのです。

またSNSをやめることで生活コストが下がる人が多いでしょう。「映える」という言葉は見せびらかし消費以外の何者でもありません。

簡単な数式にするなら、「手取り収入―消費―貯蓄=見せびらかし消費」です。見せびらかし消費が減って消費が増えなければ、貯蓄が増えます。

99%の人がSNSをやめられないからこそ…

年収1000万円なんていらない。「資本主義のラットレース」から抜け出すたった1つの方法_4

こんな話をすると、「そんなことをいってるからお金を使う人が減って景気が悪くなる!」と指摘されるかもしれませんが、この記事を読んで実際にSNSをやめる人は100人に1人もいません。そんなすぐにみんながやめられるのであれば資本主義はすでに終わっています。

いい換えれば、みんなが資本主義のラットレースから降りられないからこそ、降りられる人が資本主義の旨味を手にできるのです。

欲望とどう付き合えばいいのかは紀元前から考えられているテーマです。仏教やストア派哲学など多くの古典を読めば、そのヒントは得られるはずです。

とはいえ、古典とは誰もが読まなければと思いつつ読みたがらないものです。
しかし、そのヒントが数千円で手に入るのですから、試しに古典を手に取ってみるだけの価値はあるのではないでしょうか。

文/井上ヨウスケ

最初のページに戻る

井上ヨウスケ

いのうえ ようすけ

ファイナンシャルプランナー

元役者のファイナンシャルプランナー。2013年、独立系ファイナンシャルプランナーとして事務所を設立。役者時代に培った"話すスキル"を生かし、講演を中心に活動。講演回数は150回以上。2019年にYouTubeにてお金の知識を学べるチャンネルを開設。登録者数11万人超、総再生回数1,000万回超のFPとして日本最大級のチャンネルを運営している。数字だけにとらわれがちなお金の話に”人間らしさ"を加えて、「お金に使われず、お金とどう付き合っていくのか?」を中心に発信。2021年に大阪から高知県に移住。著書「38歳までに受けたい「甘くない」お金の授業(ぱる出版)」、「図解 会社員のためのお金のキホン(KADOKAWA)」

  • Twitter
  • YouTube
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • ビジネス
  • 年収1000万円なんていらない。「資本主義のラットレース」から抜け出すたった1つの方法

関連記事

教養・カルチャー 2022.10.25
教養・カルチャー / 2022.10.25

「子供は贅沢品」なのか? いまや圧倒的少数派である子育て世帯に突きつけられる危うい未来

30代で知らなきゃアウトなお金の常識#11

井上ヨウスケ
ビジネス 2022.10.17
ビジネス / 2022.10.17

アムウェイ「取引停止令」が教えてくれる、なくならないマルチ商法の甘い罠と騙されないための3つのポイント

30代で知らなきゃアウトなお金の授業#10

井上ヨウスケ
ビジネス 2022.10.03
ビジネス / 2022.10.03

まさに“旬”を迎えた投資信託。迷っているなら参考にするべきオススメ銘柄3選

30代で知らなきゃアウトなお金の授業#9

井上ヨウスケ
暮らし 2022.09.30
暮らし / 2022.09.30

月1万円の積立で54万円お得!? 10月のiDeCo制度改正から全会社員ができるバカにできない節税対策

30代で知らなきゃアウトなお金の授業#8

井上ヨウスケ
ビジネス 2022.09.26
ビジネス / 2022.09.26

20代~30代前半にiDeCoをオススメしない2つの理由-お金を使うことで得られる大切なもの

30代で知らなきゃアウトなお金の授業#7

井上ヨウスケ
暮らし 2022.09.04
暮らし / 2022.09.04

子どもの教育費の最重要事項が「“17歳”までに“300万円”準備」である理由

30代で知らなきゃアウトなお金の授業#5

井上ヨウスケ

新着記事

教養・カルチャー 2023.09.22
NEW
教養・カルチャー / 2023.09.22

ネットを毎日使い続けた子どもの3年後の脳画像が衝撃…認知機能、記憶や学習に関わる海馬のほか、言葉や感情を処理する領域の発達が止まっていた

『スマホはどこまで脳を壊すか』 #2

榊浩平
川島隆太
ビジネス 2023.09.22
NEW
ビジネス / 2023.09.22

下着メーカーならではの人体計測データと技術を投入。ワコールが今ファッションブランドを立ち上げる狙いと勝算とは

百田なつき
教養・カルチャー 2023.09.22
NEW
教養・カルチャー / 2023.09.22

「国際的に見てあまりに人口が多すぎる」東京。移民が普通の社会はやってくるのか…世界ランキングマップ

『ランキングマップ世界地理』#1

伊藤智章
ニュース 2023.09.22
NEW
ニュース / 2023.09.22

インボイス導入で「経理担当の3人にひとりが異動・退職・転職を検討」の衝撃! 事務負担増は企業活動にも支障?

犬飼淳
エンタメ 2023.09.22
NEW
エンタメ / 2023.09.22

【こち亀】マックス300km/hで5ミリの誤差なく内角へ投球可能! デッドボールでの乱闘も、自己防衛システムで最強!?

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
ニュース 2023.09.21
急上昇
ニュース / 2023.09.21

〈頂き女子りりちゃん再逮捕〉被害総額は2億⁉ 疑似恋愛で男をたぶらかす杜撰すぎる恋愛マニュアルを販売…友人には「まぁ逮捕されるのも人生だしね~」と言いつつホストクラブで豪遊

集英社オンライン編集部ニュース班
スポーツ 2023.09.21
急上昇
スポーツ / 2023.09.21

【リーグ3連覇】佐々木朗希、奥川恭伸を上回る成績をあげる宮城大弥は本当に「技巧派左腕」なのか? 「由伸さんがいなければ」

オリックス・バファローズ3連覇への道#3

花田雪
エンタメ 2023.09.21
急上昇
エンタメ / 2023.09.21

『探偵!ナイトスクープ』は絶滅危惧種? テレビ番組オープニングも決まり文句も減少傾向か? タイパ重視の今、レギュラー番組の冒頭部分を調べてみたら…

テレビ番組にオープニングはいらない?

前川ヤスタカ
スポーツ 2023.09.21
スポーツ / 2023.09.21

【59年ぶりの御堂筋シリーズ】「オリファンはニワカ」「阪神ファンはヤカラ」早くもファンの舌戦開幕…山本、宮城、山下より、阪神にとって脅威となるオリックス第4の男とは…

集英社オンライン編集部
新着記事一覧を見る

Tag

  • #SNS
  • #広告
  • #年収1000万円
  • #資本主義

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

年収1000万円なんていらない。「資本主義のラットレース」から抜け出すたった1つの方法 | ビジネス記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい