集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    • フジテレビの未来の話
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常
    • 筒井哲也の世界
    • 現実逃避してたらボロボロになった話
    • 私の穴がうまらない
    • 来世ではちゃんとします
    • 僕にはまだ 友だちがいない
    • くも漫。
    • 4コマ漫画 ちびまる子ちゃん
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #ヤングジャンプ
  • #このマンガがすごい
  • #となりのヤングジャンプ
  • #筒井哲也
  • #藤沢
  • #あきる野市
  • #ノイズ
  • #田代芽衣
  • #女子大生ストーカー殺人
  • #山本伯画容疑者
  • #マスク
  • #緩和
  • #新橋
  • #新型コロナウイルス
  • #インフルエンザ
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 伊藤亮
  • 西崎さいき
  • 諏内えみ
  • 松永多佳倫
  • 松井玲奈
人物一覧を見る
ビジネス 2022.09.22

「なぜナイキはスニーカーバブルで一人勝ちできたのか?」10年で時価総額約4兆円から約16兆円に成長できた理由

手取り14万8千円のサラリーマンから300万円を元手に約400億円のスニーカー店を作った男が明かす、スニーカー市場で一人勝ちを続ける「ナイキ」の魅力とは!? 『SHOE LIFE「400億円」のスニーカーショップを作った男』(光文社)より一部抜粋・再構成してお届けする。

  • 本明秀文
  • #ナイキ
  • #スニーカー
  • #エアジョーダン
  • #メルカリ
SHARE

「400億円」のスニーカー店をつくった男の証言

スニーカーは「バブル」か「貨幣」か?

なぜスニーカーはカルチャーや文化と呼ばれるのか。

僕は文化を、生活の中で生まれ、使われる茶碗やコップといった民藝品が象徴していると考えている。「民藝」とは思想家の柳宗悦が作った言葉で、それまでただの道具にすぎなかった工芸品に生活で使われることの美しさを見出し、そう名付けた。日常に密着し、日常で使われるものであること。民藝品には、作り手の思いや、それを使う個人の思いが日々重なり合って文化ができている。

スニーカーにもそういった側面がある。元々スポーツ用に使われていたものが、生活の場に出て、新たな一面が見出されていく。憧れのスポーツ選手が履いていたスニーカーを街で履くことで自分を少しその選手に重ねてみることだったり、成功したラッパーの象徴として自分もその一員になったかのようにそのスニーカーを手に入れたり……。日常生活の中にストーリーや魂が宿り、積み重なって、初めて文化となる。

そして、スニーカーの値段も鍵だろう。高校生や大学生でもお年玉やバイト代で買えるぐらいの値段。数千万円する車や数百万円する時計が二次市場で倍やそれ以上の値段になっても、誰でも買えなければカルチャーとしては根付かない。

これには投機的なお金の流れも影響している。2008年のリーマンショック以降、金利引き下げによる金融緩和で、世界中でお金の量が増えた。お金の量が増えると、銀行の金利が下がり、人々は投機対象を探し始めた。文化という信用を持ち、市場規模もあるスニーカーはうってつけだったわけだ。金融緩和によって、アメリカをはじめとした株式市場は高騰し、大金持ちは車やパテック フィリップに、ほどほどのお金持ちはロレックスに、そして若者はスニーカーに投機し始めた。

「資産」としてのスニーカー

スニーカーは最も身近で手ごろな「資産」になった。それはまるで、17世紀に起きたオランダのチューリップ・バブル(記録に残された史上初の投機バブル)そのものだ。チューリップ・バブルは、オランダ独立戦争が収束に向かい、経済が活発化してきたときに、珍しい花びらを持つチューリップの球根が高値で取引されるようになったバブルである。

転売屋と化した商人たちが値上がりを見込んで球根を大量に仕入れるようになり、一般人も巻き込んで投機熱が高まっていった。人々は土地や宝石、家具などと引き換えにしても球根を手に入れようとしたという。球根一つで家が建ったという話もあるほどだ。

現代でも、「メルカリ」をはじめとするフリマアプリや、プロの鑑定士による鑑定証明付きのスニーカー売買サービスが続々と立ち上がり、誰でも自由に簡単に、スニーカーを個人間で〝買って売る〟、取引市場が確立した。インターネットで調べれば、どのスニーカーが高くなるかの予想はつく。

ちょっとした背取りの知識さえあれば、誰でも転売に参戦できる〝1億総転売屋時代〟の幕開けである。スニーカーはできるだけ定価で買って、それを高く売る時代。並行輸入バイヤーか国内バイヤーかの違いはあれど、僕に言わせれば、〝1億総チャプター化〟とも言える。

2015年前後から今に続く、世の中はまさに、「スニーカーバブル」へと突入した。ナイキが発売日の間隔を極端に狭め、次から次へと発売することで、熱狂のボルテージを上げていった。以前は文字通り、希少価値が高いという意味で使われていた「レアスニーカー」は、熱狂する・興奮するという意味のスラングである〝ハイプ〟を用いて、「ハイプスニーカー」と呼ばれるようになり、二次市場で高いか安いかが人気のバロメーターを表す要素となっていった。

これがバブルになるのか、この先も続く傾向になるのか、正直なところ僕にも分からない。ただ、もしこの熱狂が続いていくことがあれば、その先には、スニーカーが「貨幣」になる未来が来るかもしれない。

スニーカーバブルの王者・ナイキ

このスニーカーバブルで一番成功したのはやはりナイキだろう。時価総額の上がり方を見れば一目瞭然。2011年ごろは400億ドル(約4兆円)前後だった時価総額は、現在1400億ドル(約18兆円)規模まで伸びている。アディダスの現在の時価総額は320億ユーロ(約4兆円)だから、恐ろしいほどの一人勝ちだ。

僕は魅力的なスニーカーを発信し続ける、その開発力がナイキの強みだと思っているが、その開発力の源泉を垣間見た出来事があった。

2018年、ナイキの経営陣が小売店の意見を経営戦略に反映させるべく、「T32」を集めてアメリカでサミットを開催した。ナイキは世界のアカウント(正規卸先の小売店)の中からトップティア(ランキングの階層)を選び、その32のトップアカウントを総じて「T32」と名付けていた。そこにはアトモスの名前もあった。

発売前のサンプルが並べられた会場で、小売店の代表者たちが意見を述べていくのだが、アメリカのアトランタを拠点とするスニーカーショップ「ア マ マニエール」のオーナー、ジェームズ・ホイットニーが、新作の「エア ジョーダン」シリーズを見た瞬間、「こんなの売れねぇよ」と放り投げたのは衝撃だった。

「こんなに素直に、忖度なく本当のことを言えるやつがいるのか」

僕も忖度はできないタイプで、悪口は言わないけど、メーカーの売り出し方が悪いとか、売れそうにないとか、アトモスのYouTube なんかでもはっきり言っている。たまにメーカーから怒られることもあるけど、結局、メーカーの言う通りにやっていたら商売は長く続かない。おべっかを使ってもお客さんをだますことはできないし、お客さんを裏切ることになるからだ。

ナイキは、そういった忖度のない声を本当に欲していたし、マーケットを本気で取り込もうとしていた。耳の痛い情報でもプラスになるならしっかりと聞く。僕らを尊重して自由に意見させてくれるこの姿勢が、商品力を支える要因の一つなのだと実感した。

SHOE LIFE(シューライフ) 「400億円」のスニーカーショップを作った男

本明秀文(光文社)

「なぜナイキはスニーカーバブルで一人勝ちできたのか?」10年で時価総額約4兆円から約16兆円に成長できた理由_1

2022年9月22日

1760円(税込)

単行本(ソフトカバー) 212ページ

ISBN:

978-4-344-03977-3

amazon
最初のページに戻る

本明秀文

ほんみょう ひでふみ

1968年、香川県生まれ。日本未発売のレアスニーカーを販売し、原宿を代表するスニーカーショップとなった「チャプター」、ナイキなどとの大型コラボを展開する世界的なスニーカーショップ「atmos(アトモス)」を経営する、株式会社テクストトレーディングカンパニーの創業者。2021年、米スニーカー小売最大手のフットロッカー社に、3億6千万ドル(約400億円)で会社を売却。現在はフットロッカー アトモス ジャパン合同会社のCEO兼チーフ クリエイティブオフィサーとして、引き続きアトモスなどの経営を行う。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ビジネス
    • 「なぜナイキはスニーカーバブルで一人勝ちできたのか?」10年で時価総額約4兆円から約16兆円に成長できた理由

    新着記事

    エンタメ 2023.03.15
    NEW
    エンタメ / 2023.03.15

    「一生見つからない人もいるかもしれない。それが“自分の居場所を探している”ということ」米倉涼子が国際霊柩送還士を演じて直面した現実

    斎藤香
    ロードショー編集部
    教養・カルチャー 2023.03.15
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.15

    K-POPやKドラマ好きは“自分に自信がある勝ち組”なのか!? 新大久保の街の変化から見る“韓流ファン”の姿とは

    ファンは何を韓流に求めているのか――新大久保の変貌と韓流文化への期待#1

    貞包英之
    教養・カルチャー 2023.03.15
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.03.15

    BTSや『愛の不時着』は“お守り”として消費されている!? 消費市場から眺める韓流カルチャーが“未来の保証”を提供し続けている意義とは

    ファンは何を韓流に求めているのか―新大久保の変貌と韓流文化への期待#2

    貞包英之
    ニュース 2023.03.15
    NEW
    ニュース / 2023.03.15

    〈あきる野・5歳児死亡で再逮捕〉「子供に罪を被せたのでは?」友人たちが山本伯画容疑者による“窃盗被害”を告白。「京大卒・IT社長・モデルの妹あり」と盛りまくり、母は「あの子は昔から嘘つきで」と泣き出して…

    集英社オンライン編集部ニュース班
    スポーツ 2023.03.15
    NEW
    スポーツ / 2023.03.15

    【WBC】「決勝トーナメントのキーマンは岡本、牧、山田」侍打線が1次ラウンドで見せた唯一の「死角」を名コーチが分析

    伊勢孝夫
    エンタメ 2023.03.15
    NEW
    エンタメ / 2023.03.15

    【休刊まであと3年】1年の半分の表紙を飾るというジョニー・デップ祭り! 一方、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーのベビー・カバーはお見せできない…その理由は!?

    ロードショーCOVER TALK #2006

    小西未来
    ロードショー編集部
    暮らし 2023.03.15
    NEW
    暮らし / 2023.03.15

    【学割キャンペーンも】キャンパスライフに役立つ機能が満載! 新入生が最新のMacBook Airを選ぶべき7つの理由

    授業で使えるテクニックも紹介

    山本敦
    エンタメ 2023.03.15
    エンタメ / 2023.03.15

    史上最強の美女!? マリア!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.03.15
    ニュース / 2023.03.15

    異次元の金融緩和は本当に円安や物価高の原因なのか? 巷にはこびる「金融緩和=悪玉論」を徹底検証する

    室伏謙一
    エンタメ 2023.03.14
    エンタメ / 2023.03.14

    【漫画】白昼の商店街を全裸で歩く血まみれの男。男の体内には得体のしれない寄生虫が巣食っていて… (1)

    マンホール(1)

    筒井哲也
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #ナイキ
    • #スニーカー
    • #エアジョーダン
    • #メルカリ

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「なぜナイキはスニーカーバブルで一人勝ちできたのか?」10年で時価総額約4兆円から約16兆円に成長できた理由 | ビジネス記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい