集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #金属バット
  • #THE SECOND~漫才トーナメント~
  • #M-1
  • #M-1グランプリ
  • #薬物依存症
  • #メンタルケア
  • #火葬
  • #土竜
  • #高知東生
  • #THA BLUE HERB
  • #TBHR
  • #覚せい剤
  • #自殺
  • #乙女の教室
  • #美輪明宏
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 三上悠亜
  • 令和ロマン
  • 堀之内梢
  • 志沢篤
  • 桜井のりお
人物一覧を見る
ビジネス 2022.08.10

1万円で投資できるアートがずらり! 気鋭のスタートアップANDARTが仕掛ける「アートの民主化」

日本は世界有数の「アート鑑賞が好きな国」。しかし「アートの所有」という面では存在感が薄いのはなぜか。「アートの民主化」を掲げるANDARTに、アートを所有する「アート投資」の魅力について聞いた。

  • 高原大介
  • 金指歩
  • #投資
  • #アート
  • #シェア
SHARE

「美術館で鑑賞」だけじゃない、アートの楽しみ方

日本には数多くの美術館があり、ゴッホやピカソなど有名なアート作品が来日すると、多くの来館者で賑わう。その動員人数は世界でも2、3位を争うほどだ。

そんなアート好きな日本人だが、「アートを所有する」という面では急になりを潜める。「アートは富裕層だけが所有できる贅沢品であり、一般人には購入できない」という印象が強いからだろう。

そんな「アートを所有する」という難題に切り込んでいるのが、2018年創業のスタートアップ「株式会社ANDART(アンドアート)」である。観て楽しむだけではないアートの魅力について、同社取締役の高原大介さんに話を伺った。

※取材は「b8ta Tokyo Yurakucho エクスペリエンスルーム」で開催されている『データでみる美術展 by ANDART』会場にて実施した。この展示は2022年8月15日まで延長予定。

「情緒的」かつ「投資的」な魅力をもつアート

まずは高原さんに、日本・海外アート市場の規模や現状、コロナ禍での変化について聞いた。

1万円で投資できるアートがずらり!気鋭のスタートアップANDARTが仕掛ける「アートの民主化」_1

株式会社ANDART 取締役COO 高原大介さん

「アート・マーケット2022によると、グローバルのアート市場は651億ドル=8.4兆円(1ドル130円として)規模で、コロナ禍の前よりも拡大しました。この要因として、コロナ禍でお金の使い道が限られた『超富裕層』が、アートに積極的な投資をしたことが挙げられます。

一方、日本のアート市場は2,000億円程度に留まり、コロナ禍以前よりも若干縮小傾向です。

海外の資産家がアートを買う理由のひとつは、アートが資産を形成する『ポートフォリオ』の一部として定着しているから。野村資本市場研究所の調査によると、世界の超富裕層は資産の5%程度をアートなどの『収集品』で保有しています。

日本の所得水準やGDPから見ても、アートを購入するポテンシャルはあります。それなのにアートへ資産が回らない背景には、そもそも『アートは買えない』という認識が強く、アートに投資する文化がないからではないでしょうか」(高原さん。以下略)

1万円で投資できるアートがずらり!気鋭のスタートアップANDARTが仕掛ける「アートの民主化」_2

『データでみる美術展 by ANDART』で展示中の、アンディー・ウォーホル
《Campbell's Soup I (Pepper Pot)》。思ったよりも大きい

そもそもアートには、観て楽しむ「情緒的な魅力」と、資産としての「投資的な魅力」がある。日本ではこの後者に関する認識が薄い、と高原さんは言う。

ではアートを投資対象として見たとき、どのようなメリットがあるのだろうか。主に2つの魅力を教えてもらった。

「ひとつは、長期保有によって大きな価格上昇が期待できる点です。先日、元ZOZO社長の前澤友作氏が、約62億円で購入したバスキアの大作《Untitled》(1982)を手放しましたが、その売却額は約110億円と高値でした。こうした価格上昇が見込めるのが大きな魅力です。

もうひとつは、株式や債券など他の金融資産との相関性が低い点です。コロナ禍やウクライナ情勢など、市場を左右するような出来事が多い中では、資産をいかに分散投資するかがポイントとなります。アートに投資しておけば、バランスのよいポートフォリオが形成できるのです」

「アートの民主化」を実現すべく、小口投資プラットフォームを展開

独特な資産性をもつアートに、一般人でも手が届く仕組みを作りたい。そんな「アートの民主化」を実現するため、ANDARTが立ち上げられた。現在の利用者は約2万人に上る。

「アートを購入したいと思っても、どんな作品が値上がりするのかわからないし、すでに高額の作品を買うのは難しいですよね。また、そもそも家に高価なアートを飾る場所がないという問題もあります。

こうした悩みをすべて解決し、アートを気軽に所有してもらうために生まれたのが、ANDARTというサービスなんです。

ANDARTでは、弊社代表が直接買いつけた有名アート作品のオーナー権を、約1万円から購入することができます。購入した作品はオンラインからいつでも観ることができるほか、ユーザーが購入した作品を直接観られる『オーナー限定イベント』も不定期で開催しています」

1万円で投資できるアートがずらり!気鋭のスタートアップANDARTが仕掛ける「アートの民主化」_3

『データでみる美術展 by ANDART』では、カウズ《URGE》も展示中

また2022年7月には、アート投資の体験をさらに楽しめるように、オーナー権の売買機能を強化するなどのリニューアルを行っている。

「ANDARTユーザーに利用動機に関するアンケートを取ったところ、アートに関心がある方が41%だったのに対し、資産形成としてアートを購入される方が43%と、後者が若干上回ったんです。この結果を受け、小口投資プラットフォームとしての利便性を強化しています」

ANDART内でオーナー権を売買しようと思ったとき、「うまく利益が出せるのだろうか」という疑問が生まれる。株式市場のように取引の目安となる指標はあるのだろうか。

「アートの価格は基本的に各オークションでの落札価格の変動が一つの指標にされています。ANDARTでは、『最新の参考オークション評価額』と、ANDART内での『最新取引価格』の2つを表示して、取引の参考にしていただいています。

アートは基本的に価格変動が大きく、例えば作品のコンディションなどアートの評価以外によっても落札価格がかなり低くなることもある資産なので、閲覧するタイミングによっては、大きく値下がりしているように見えることも。そのときは『参考オークション評価額』データグラフを閲覧し、これまでの値動きを見た上で判断するのがおすすめです。

また、買い手と売り手はそれぞれ売買希望額のオファーを出すことができるようになり、これまで以上に売買が成立しやすい環境を整えています。とはいえ、アートは基本的に長期投資に向いている資産なので、できれば長期保有して楽しんでいただけたら嬉しいですね」

1万円で投資できるアートがずらり!気鋭のスタートアップANDARTが仕掛ける「アートの民主化」_4

近年人気の高いバンクシーの《Pulp Fiction》

思わぬ「NFT」の流行が追い風に。新しいアートの経済圏が生まれる日も近い?

実は、コロナ禍で思わぬ「追い風」が吹いた、と高原さんは言う。

「コロナ禍で在宅する時間が長くなったことで、おうち時間を豊かにする動きが活発化し、その文脈でアート購入が取り上げられるようになりました。

また、2021年にものすごく盛り上がったのが『NFT』。デジタルアート作品が次々と世に出るようになって、『アートってデジタルでも所有できるんだ』という認識が広がりました。ANDARTはまだNFTではありませんが、『NFTみたいにオンラインで所有・取引できるもの』として認知が拡大しています」

1万円で投資できるアートがずらり!気鋭のスタートアップANDARTが仕掛ける「アートの民主化」_5

最後に、今後ANDARTやアート市場をどのように盛り上げていくのか語ってもらった。

「『アートを買うのは面白い!』ということを、もっと伝えていきたいですね。アートは富裕層の所有物でも、鑑賞するだけのものでもありません。アートを所有する体験から始めるすべてが、面白いものなんです。

先日は、同じアートを保有するオーナーたちがアートの売却などを議論できる『オーナー総会の開催』の受付を開始しました。株式を保有する方が集まる株主総会のように、さまざまな議論ができる場として機能したらいいなと考えています。今後はこれ以外にも、オーナーたちが共に楽しめるような仕組みを作っていく予定です。

ANDARTのようなアートの小口投資プラットフォームは、まだ世界に数えるほどしかありません。しかし約8.4兆円という世界のアート市場からすると、かなりの伸びしろがあると思います。

小口からアートを楽しむ人が増えていった先に、日本にも世界にもなかった新しいアートの経済圏を作っていけたら嬉しいですね」

撮影/山本春花


<INFORMATION>

『データでみる美術展 by ANDART』(会期延長中)

展示概要:アンディ・ウォーホル『Campbell's Soup I (Pepper Pot)』など、世界的に評価の高いアート作品と、オークションでの落札価格などのデータが共に展示されている、異色の美術展

会場:b8ta Tokyo Yurakucho エクスペリエンスルーム
   東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル1F
会期:2022年8月15日まで延長予定
入場料:無料
イベントサイトはこちら

1万円で投資できるアートがずらり!気鋭のスタートアップANDARTが仕掛ける「アートの民主化」_6
最初のページに戻る

高原大介

たかはら だいすけ

株式会社ANDART 取締役COO

関西学院大学在学中に起業。事業売却後、株式会社ドリコム、株式会社ネクストビート等のインターネット事業領域にて15年超にわたり、経営企画責任者や執行役員CSO、CFO等の役割で経営に携わる。2020年にANDARTのビジョンに共感して参画、2021年9月より取締役COOに就任。

ANDART(アンドアート)は、これまで手が届きづらかった有名かつ資産性の高いアート作品のオーナー権を1万円から小口で購入し、投資できる、「アートの小口投資プラットフォーム」。2019年のリリース以来44作品の販売(2022年8月8日時点)を行い、ユーザー数は約2万人。2021年9月13日には2.8億円の資金調達を実施。

  • 株式会社ANDART HP

金指歩

かなさし あゆみ

大学卒業後、2008年より大手信託銀行で住宅ローンや投資信託などの営業などを担当。知見を広げるために不動産関連会社や証券会社、IT企業で勤務したのち、2017年よりフリーライターとして開業。その後WEB編集者としても活動。紙・WEB問わず、金融系・ビジネス系記事の制作に携わっている。ピカチュウを愛してやまない息子がいる。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ビジネス
    • 1万円で投資できるアートがずらり! 気鋭のスタートアップANDARTが仕掛ける「アートの民主化」

    新着記事

    美容 2023.05.22
    NEW
    美容 / 2023.05.22

    眉毛の“土台”作りに役立つエテュセの超極細ライナー【7月20日発売】

    織田真由
    MAQUIA Editors他
    エンタメ 2023.05.22
    NEW
    エンタメ / 2023.05.22

    両さんVS食欲!?

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    教養・カルチャー 2023.05.22
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.05.22

    どこまで笑える? バイデン大統領の「ジョークの実力」とすべらないアメリカンジョークの「鉄則」

    小西克哉
    エンタメ 2023.05.21
    エンタメ / 2023.05.21

    【相原コージ】精神科閉鎖病棟は夜9時に就寝。しかし30分ごとにやってくる見回りが気になって寝れない。「大うつ」の俺に安眠はやってくるのか

    うつ病になってマンガが描けなくなりました(15)

    相原コージ
    エンタメ 2023.05.21
    エンタメ / 2023.05.21

    【相原コージ】閉鎖病棟でのはじめての起床。どこで顔を洗えばいいかもわからず、入院患者に質問してみたけれど

    うつ病になってマンガが描けなくなりました(16)

    相原コージ
    エンタメ 2023.05.21
    エンタメ / 2023.05.21

    【相原コージ】入院後、待ちに待った妻と息子との面会。気分が昂ったためか、自分でも思ってもみなかった行動に出てしまい……

    うつ病になってマンガが描けなくなりました(17)

    相原コージ
    スポーツ 2023.05.21
    スポーツ / 2023.05.21

    〈女子ゴルフ〉ステルス 2にドライバーを変えたら、球筋の素性がよくなってランが出るようになった!

    志沢直子
    スポーツ 2023.05.21
    スポーツ / 2023.05.21

    【現地取材】バルサ、アーセナル、チェルシー…ビッグクラブが続々と資金を投入。欧州女子サッカー「爆発的人気」の背景にあるしたたかなビジネス戦略

    河崎三行
    スポーツ 2023.05.21
    スポーツ / 2023.05.21

    9万人超の観客を集めるバルサ女子戦のチケットは“接待ツール”に! VIPラウンジ、男女平等、ファンサービス…急成長する欧州女子サッカー「強さの理由」

    河崎三行
    教養・カルチャー 2023.05.21
    教養・カルチャー / 2023.05.21

    Z世代は写真の加工に疲れ果てたのか? あえてレトロな写りを好む若者たちがハマる“オールドコンデジ”ブーム到来のわけ

    渡辺ありさ
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #投資
    • #アート
    • #シェア

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    1万円で投資できるアートがずらり! 気鋭のスタートアップANDARTが仕掛ける「アートの民主化」 | ビジネス記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい