集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    • 「たま」という船に乗っていた
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #漫画
  • #週刊少年ジャンプ
  • #マンガ
  • #秋本治
  • #コメディ
  • #ギャグ
  • #こち亀
  • #毎日こち亀
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ジャンプコミックス
  • #ベトナム人
  • #プロゲーマー
  • #たぬかな
  • #炎上
  • #創価学会
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 神山健治
  • 斉藤倫
  • 大塚英志
  • 少年B
  • NQrate
人物一覧を見る
ビジネス 2022.06.08

キーワードは”TTP”。転職前に「最短距離で自分の価値を上げる」3つのポイント

研修講師として数多くのビジネスパーソンを指導している岡崎かつひろ氏による、シリーズ「転職前に知っておかないとヤバいこと」。最終回は、これから転職する人が自分自身の価値を高めていくために学んでおくべき3つのポイントをピックアップ。はたして、最短距離で自分の価値を高める方法とは?

  • 岡崎かつひろ
  • 上原純
  • #岡崎かつひろ
  • #キャリアアップ
  • #転職
SHARE

転職前に知っておかないとヤバいこと♯3

賢人と愚人をわけるもの

「天は人の上に人を造らず」といえば、福沢諭吉の『学問のすゝめ』にある一説としてあまりにも有名だ。この言葉は、人間の平等を説いたものだが、岡崎氏は同書から別の言葉を引用し、こう説明する。

「福沢諭吉の『学問のすゝめ』には『されば賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとによりて出来るものなり』とも書かれています。つまり人は生まれによって差はついていないけれども、学びによってその差が出るということ。だから我々は、学び続けなければならないんです」

では、転職を考えている人にとって今、学ぶべきことは何なのだろうか。

「まず転職において大事なのは、結果的に自分の価値や能力を高められるかどうか。そのうえで学ぶべきことは、大きく3つあると思っています。1つ目は、お金について勉強すること。

日本では今、年収1000万円ぐらいの方々の破産リスクがいちばん高いと言われています。なぜかというと、ある程度何でも買えてしまうから。ついついローンで欲しいものを買ってしまった結果、月々の支払が増える。でも今の世の中は不安定なので、会社が突然、潰れてもおかしくない。もしくはダウンサイジングで給料が少なくなり、結果的には支払えなくなって破産をする。現実的にそうしたことがあるわけです。

専門的な知識をつけなさいとまでは言いませんが、最低でも『今の収入と支出のバランス』や『将来必要なお金はどのくらいか』『ケガや病気などのリスクが発生したときに、どの程度お金があれば回避できるのか』などの対策は、きちんとしておく必要があるでしょう」

キーワードはTTP? 転職前に「最短距離で自分の価値を上げる」3つのポイント_a

SNSでヤバい投稿はしていませんか?

ところで、TwitterやFacebook、Instagramなど、日常的にSNSを利用している人は、普段どんな投稿をしているだろうか。たとえプライベートでしか利用していないとしても、その投稿は自分自身やほかのだれかにとって有益なものだろうか。岡崎氏は、転職前に学ぶべきことの2つ目としてSNSを挙げている。

「今は社会的な信用がそのままその人の資産になる時代です。評価経済・信用経済という言葉がありますが、これは要するに、その人が今どれだけの信用を蓄えているかによって評価される世の中である、ということ。この社会的信用を計るバロメーターのひとつになっているのがSNSなのです」

こう聞くと、じゃあフォロワー数が多ければいいのか、と早合点しそうになるが、そうではない。

「もちろんフォロワーは多いに越したことはないんですが、ここで大事なのは、自分の投稿が他人から信頼される投稿になっているかどうかです。たとえ匿名性が高いメディアだったとしても、今は何かトラブルがあれば、情報開示請求によって個人名までさらされる時代になっています。なので、匿名情報まで含めて、他人にとって有益で、信用される投稿を心掛けましょう。

もっと言えば、SNSを利用することは自分のメディアを持つということですから、自身のSNSをちゃんと育てて発信力も身につけておくのが理想ですね」

コミュニケーション力と「カッツの理論」

日本経済団体連合会が発表した「企業が社員採用時に求める資質」に関する調査によると、ここ十数年間、第1位に選ばれ続けているのは「コミュニケーション能力」だ。転職前に学ぶべきことの3つ目もまた、この力だ。

「コミュニケーション力が世の中に求められるのは、何をするにも必要になる能力=ベーススキルのひとつだからです。ベーススキルには、問題解決力や課題を設定する力、自分を律する力、自己管理力などがあって、どれも磨いていただきたいのですが、その第一歩として何からやればいいかとなると、断然、このコミュニケーション力になります」

その背景のひとつに、テクノロジーの発達がある。今、人間の専門的な能力のほとんどは、AIや機械工学、業務のデジタル化といった最新技術に取って代わられる時代に入っていると岡崎氏は言う。

「たとえばホームページをつくるとき、ひと昔前までは専門知識がないと難しかった。それが今では、ホームページの雛形を簡単に作成できる『ペライチ』というサービスを利用すれば、ITのスキルがまったくなくても立派なホームページや通販サイトなどがつくれるようになっています。

ですから、専門分野のスキルで一流になると決めている方は別として、そうでない場合はコミュニケーション力をつけるだけつけておいて、困ったらプロの力を借りるという考え方のほうが、経済的合理性が高いと言えるでしょう」

そしてこの“コミュニケーション力最重要説”の根源には「カッツの理論」と呼ばれる法則があるという。まさに転職にも“勝ッツ”この理論とは、企業の人材を「現場層」、「中間管理者層」、「経営者層」の3つに分けたとき、各層で求められる能力が異なるというもの。

「専門スキル、たとえばホームページをつくれるといった能力は、出世するほど必要性が下がります。なぜなら、現場の人に任せられるからです。その代わり、立場が上に行くほどコンセプチュアル・スキル(思考する能力)が求められるようになります。

そして出世しても現場にいても変わらず、ずっと求められる能力がコミュニケーション力。実際、一定のコミュニケーション力が認められないと出世させないという企業も少なくありません」

自己価値を高めるためのキーワードは「TTP」

3回にわたってお伝えしてきた「転職前に知っておかないとヤバいこと」。最後のまとめとして、転職に必要な“自分の価値”を高めるために最短距離でやれるコツを岡崎氏に聞いてみた。

「わたしがおすすめしているのは、うまくいっている人のやり方をそのままコピーすること。これをわたしは“TTP”と名付けています」

岡崎氏はこのTTPが、今後、ビジネスパーソンが転職を自由自在に成功させ、混迷の時代を生き抜くためのキーワードだと語るが、一体、なんの略なのだろうか。

「徹底(T)的(T)にパク(P)る(笑)。結局これがいちばんです。最近は自分らしくやるみたいな考えが流行っていて、初めから自分なりのやり方を見出そうとしてしまう人が多いんですが、それだと遠回りになってしまいます。

そもそも型破りができるのは、基本の型が身についているからこそ。型のない状態で型破りなことをやっても、それはただの形なしでしかありません」

パクる。なるほど。いや、言葉は悪いが真理である。大事なのは成功例の模倣、コピーなのだ。しかし問題は、コピーするモデルを選ぶときの条件だ。その点について岡崎氏は、極めてシンプルに「結果を出しているかで判断すること」だと指摘する。

「もし職場や身の周りに真似る対象が見つからなければ、SNSを活用するのも手です。結果を出していたり、自分もこうなりたいと思うすごい人や尊敬できる人に、ダメ元でもSNSを通してアポイントメントを取ってみてください。たとえば書籍を出している人やセミナーを開催している人の場合、直接連絡すれば返信をくれることもあるはずです」

転職をするにせよ、今の仕事を続けるにせよ、必要なのは「常に自分自身の価値を高めていくこと」なのである。

写真/shutterstock

転職前に知っておかないとヤバいこと♯1 ♯2

最初のページに戻る

岡崎かつひろ

おかざき かつひろ

株式会社XYZ代表取締役。研修講師、人事コンサルタント、ジャパンスピーカーズビジネスカレッジ認定講師。講師として、これまでに累計20万人以上を動員・指導しているほか、若手起業家や新人講師の育成にも取り組んでいる。ビジネス書作家としても活躍しており、『お金に困らない人が学んでいること』(すばる舎)、『”好き”を仕事にできる人の本当の考え方』(きずな出版)など、多数の著書がある

    上原純

    うえはら じゅん

    フリーライター

    雑誌やWeb媒体でグルメやビジネスなどの取材記事を中心に幅広く執筆。カレーとスイーツ全般、とくにチョコレートには目がない。70年代ブリティッシュロックやハードロックをこよなく愛する一方で、いつも赤い服を着ている。

    • Twitter
    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • ビジネス
    • キーワードは”TTP”。転職前に「最短距離で自分の価値を上げる」3つのポイント

    新着記事

    教養・カルチャー 2023.04.24
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.04.24

    「初夜は女性が上の体位と定められている」…統一教会の驚きの合同結婚式のルール。こんな決まりがなぜ必要なのか

    『日本のカルトと自民党 政教分離を問い直す』より

    橋爪大三郎
    教養・カルチャー 2023.04.24
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.04.24

    「教養あるビジネスパーソン」は本当に教養があるのか? 「教養としての〇〇」が氾濫する現代人の甘い目論見

    30代で知らなきゃアウトなお金の授業#19

    井上ヨウスケ
    ニュース 2023.04.24
    NEW
    ニュース / 2023.04.24

    〈雇い負けニッポン〉外国人労働者の来日ドタキャンが続出。“買い負け”に続いて深刻化する日本の“雇い負け”の実状

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.04.24
    NEW
    エンタメ / 2023.04.24

    キテレツ!変わり種クレーンゲームが登場!!

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    教養・カルチャー 2023.04.23
    教養・カルチャー / 2023.04.23

    あのウーマナイザーがスポンサーのラジオ番組に、IMALUがDJとして就任!「“性教育”から滲み出る謎の話しづらい空気を変えたい」

    IMALU
    河合桃子
    スポーツ 2023.04.23
    急上昇
    スポーツ / 2023.04.23

    宇野昌磨が対峙し続ける“王者の自分”…前人未到の世界連覇「逆転劇」の真相

    氷上の表現者たち#13

    小宮良之
    エンタメ 2023.04.23
    エンタメ / 2023.04.23

    『プリキュア』は打ち切りの可能性もあった!? 初代プロデューサー鷲尾天が語る、20年間続いた礎となったのは最初の企画書に書かれていた「自分の足で凛々しく立つ」こと《プリキュアシリーズ20周年》

    文月/A4studio
    エンタメ 2023.04.23
    エンタメ / 2023.04.23

    テーマが子育て、宇宙人や男の子がプリキュアに…異例づくしのプリキュアだが「多様性は意識していません。子供は怖いですから」と初代Pが語る“守りたいもの”《プリキュアシリーズ20周年》

    文月/A4studio
    エンタメ 2023.04.23
    エンタメ / 2023.04.23

    1990年代の秋葉原を訪ねる

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    エンタメ 2023.04.22
    急上昇
    エンタメ / 2023.04.22

    最高月収4000万の20代“えむゆみカップル”。広告収益に頼らないアダルト動画を配信するカップルインフルエンサーの給与明細

    えむゆみカップル
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #岡崎かつひろ
    • #キャリアアップ
    • #転職

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプBOOKストア!
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • コミックりぼマガ
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • The New York Times Style Magazine: Japan
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • e!集英社

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    キーワードは”TTP”。転職前に「最短距離で自分の価値を上げる」3つのポイント | ビジネス記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい