集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #インボイス
  • #ギャグ
  • #コメディ
  • #マンガ
  • #毎日こち亀
  • #ジャンプコミックス
  • #漫画
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #こち亀
  • #週刊少年ジャンプ
  • #消費税
  • #秋本治
  • #コンドーム
  • #性教育
  • #眠れる森の美女
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 家光素行
  • 青波杏
  • ヤン ヨンヒ
  • 瀧井朝世
  • ホモサピ
人物一覧を見る
ビジネス 2023.08.02

「中華そば、餃子、生ビール」3品で1000円を絶対超えない…値上げラッシュの中で「日高屋」が守り続ける価格への美学

飲食店の値上げが止まらない。日本経済新聞の調査によると、2022年度に飲食業の9割超の企業が値上げしたものの、食材高騰や人手確保の費用を補えず、52.6%の企業が今年度のさらなる値上げを予定しているという。ここ数年間の中でも昨年から今年にかけての値上げラッシュの加速ぶりには目を見張るものがある。

  • 井手隊長
SHARE

「日高屋」の美学#1

#2

日高屋で通常のラーメン店の3倍注文されるもの

関東近郊を中心に400軒以上を店舗展開するチェーン「日高屋」は昨年8月に続き、今年3月にも値上げを敢行した。しかし、その値上げ幅が独特で、そこに1つの哲学を感じる。

中華そば 390円(据え置き)
野菜たっぷりタンメン 570円(+20円)
餃子(6個) 270円(+20円)
チャーハン 490円(+10円)
肉野菜炒め定食 780円(+30円)
唐揚げ定食 790円(+30円)
キリン一番搾り(中ジョッキ) 340円(+20円)

店舗内のショーケースには価格付で商品のオブジェが並ぶ

メニューによって10~50円と値上げ幅が異なること、その値上げ幅が元の価格と比例しているわけではないこと、さらには「中華そば」の価格は390円で据え置きだったことがとにかく気になった。「日高屋」を運営する株式会社ハイデイ日高の商品部部長・鈴木昌也さんにこのあたりの話を聞いた。

そもそも「日高屋」の始まりは創業者で現会長・神田正さんが1973年2月にさいたま市大宮区で開店した町中華 「来々軒」。1994年に「ラーメン館」というラーメン専門店をオープンした。

日高屋@新宿中央店

「町中華」と「ラーメン専門店」を展開してきて、神田さんはあることに気付いたという。

「今までやってきた業態のそれぞれのよさを生かして、『ラーメン専門店』と『町中華』の“間”のお店をやろうということになったんです。ラーメンをメインにしながら、炒め物のメニューが少しあるお店です。これが『日高屋』の始まりです」(鈴木さん)

出店は駅前の一等地にこだわり、古くからある「屋台」の代わりになるお店を目指した。お酒を飲む人はおつまみが炒め物だけだと、注文が限られてしまうと考えて、2004年頃からジャンルを問わないおつまみメニューが増えていった。当時はサバの味噌煮やさつまあげ(※現在はともに販売なし)など町中華とも違うおつまみメニューが増え、屋台の代わりになるお店として独自の立ち位置を確立していった。

「『日高屋』は売上高に占めるアルコールメニューの割合が15%になっています。一番多い店舗だと18%です。通常のラーメン店ですと5%程度ですので、その3倍というとても高い数字になっています」(鈴木さん)

「日高屋」の平均客単価は…

おつまみを充実させたことでちょい飲み需要が増え、ここが今後の伸ばしどころだと考えた。そこで目指したのが「飲んで食べられる店」だ。

「日高屋」は老若男女さまざまな客層がさまざまな利用動機で訪れており、、学生や女性のひとり客も食事で訪れる。食べるのが中心の店や飲めるのが中心の店が多くあるなかで、両方のバランスが取れているのが、一つの強みとなっていった。

「ちょい飲み」を掲げる日高屋では低価格なおつまみが人気

「手軽で敷居も低く、入りやすいお店であることが大事です。時間帯によっても客層によっても全員目的が違うので、どんな層でも満足させられるお店作りを心掛けました。
そのためには“小汚いラーメン屋”というイメージから離れる必要がありました。店の前には提灯をつけ、とにかく店が明るく、衛生的であること。やがて暗い夜道でも『日高屋』があると安心と言われるようになり、男性メインだった客層も変わっていきました」(鈴木さん)

食事に来たお客さんでもお通しなしで手軽にビールを一杯飲める。そんな店作りをしたことで、客層はどんどん広がっていったのである。

アルコールメニューの割合をもっと高めることもできたが、あえて15%程度に抑えている。アルコール率が20~30%になると、居酒屋的な利用動機が増えていき、食事をする人の利用が減少傾向になっていく。飲みの客が多すぎると、食事では利用しにくくなるのだ。こういった細かい設定で「日高屋」の客数と売上は守られている。

ビール、ハイボール、ホッピーセット、日本酒、サワー系などアルコールメニューも充実している

「『日高屋』の平均客単価は800円程度です。飲みのお客さんで1200~1300円程度。『日高屋』で2000円使うことはなかなか難しいと思います。しかしこれが現状ではベストなバランスです。
テーブル席ではお酒を飲んでいても、カウンターは食事のお客さんで回転しているのがベストです」(鈴木さん)

「中華そば、餃子、生ビール」3品で1000円を超えない

その中で、中華そばの390円という価格だけは維持し続ける。ここにも強いこだわりがあるようだ。

日高屋が価格改定を死守する「中華そば」

「値上げについては喧々諤々議論がありました。しかし、『390円』という価格自体が『日高屋』の看板になってきました。お客さんからの期待も大きいと感じています。そうした中で、どうしても300円台にしておきたいという強い意志が社内にあるんです」(鈴木さん)

そのこだわりの中で、390円を維持するためにはどうしたらいいか?

「日高屋」はここで自社生産という強みを生かしている。「日高屋」は自社工場で麺、スープの生産と野菜のカットを行っている。工場の徹底効率化を図り、状況に合わせた原材料のロスを削減することに注力した。

さらに出店を増やし、より多くのお客様に利用してもらう。これが「日高屋」の答えだった。今までは乗降客数5万人以上の駅を対象にしてきたが、現在、条件によっては3万5000人に引き下げて出店している。

中華そば、餃子、生ビール。この3品で1000円を超えないというのも強いこだわりだという。現状990円とギリギリで頑張っている。
便利な駅前にあって安くていろんなメニューがある。この強みを生かして、「日高屋」はこれからも突っ走っていく。

#2に続く

#2 過去最高の月間売上を更新した「日高屋」の人気メニューベスト5。看板メニュー「中華そば」を上回った絶品2品とは…

【関連リンク】
ただただ女子社員がコンビニグルメに癒される漫画『限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ』を読む

取材・文/井手隊長

最初のページに戻る

井手隊長

いでたいちょう

ラーメンライター

全国47都道府県のラーメンを食べ歩くラーメンライター。Yahoo!ニュース、東洋経済オンライン、AERA dot.など年間100本以上の記事を執筆。その他、テレビ番組出演・監修、コンテスト審査員、イベントMCなどで活躍中。本の要約サービス フライヤー 執行役員、「読者が選ぶビジネス書グランプリ」事務局長も務める。

  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • ビジネス
  • 「中華そば、餃子、生ビール」3品で1000円を絶対超えない…値上げラッシュの中で「日高屋」が守り続ける価格への美学

関連記事

グルメ 2023.08.02
グルメ / 2023.08.02

過去最高の月間売上を更新した「日高屋」の人気メニューベスト5。看板メニュー「中華そば」を上回った絶品2品とは…

「日高屋」の美学#2

井手隊長
ビジネス 2023.03.02
ビジネス / 2023.03.02

【累計3,200万食突破】コロナ禍で爆売れした丸亀製麺の「丸亀うどん弁当」があえて天ぷらを入れずに挑む勝負の3年目

古田島大介
グルメ 2022.08.06
グルメ / 2022.08.06

猛暑に絶対食べたい! コンビニで買える店レベルの冷やし&汁なしラーメン5選

井手隊長
エンタメ 2023.04.21
エンタメ / 2023.04.21

【漫画】「コンビニは私の戦友ッ…!!」激務で限界寸前の女子会社員がひたすらコンビニグルメに癒される…3食すべてコンビニ飯生活を続けてきた漫画家が描きたかったものとは

#1ドライカレー

神ノ裂
集英社オンライン編集部
エンタメ 2023.05.12
エンタメ / 2023.05.12

【漫画】3食コンビニ飯生活の漫画家が描く「忙しい社会人の最強の味方」コンビニグルメ!! 激務の会社員がつかの間の昼休みに癒される麺とは…

#2汁なし担々麺

神ノ裂
集英社オンライン編集部
エンタメ 2023.06.16
エンタメ / 2023.06.16

【漫画】シリーズ累計4000万食突破のメガヒット。3食コンビニグルメ漫画家が1か月毎朝食べ続けたファミマの『生コッペパン』の最大の魅力とは…

#4 生コッペパン

神ノ裂
集英社オンライン編集部

新着記事

ニュース 2023.09.30
NEW
ニュース / 2023.09.30

<我孫子・3歳児を布団で巻き窒息死させた疑いで母親が逮捕〉「2時間泣き叫ぶ声」近隣が通報も、夫は「大丈夫なんで!」子ども虐待防止対策室は「命の危険性があるとき」に該当しないと判断

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.09.30
NEW
エンタメ / 2023.09.30

【こち亀】異形さと飛行性能で大ヒット、ヒューストンからやってきた“ゲイラカイト”を知っているか?

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
ニュース 2023.09.29
NEW
ニュース / 2023.09.29

〈元タカラジェンヌがセクシー女優に〉関係者は「元宝塚であることは聞いている」「メディアが実家にまで殺到しており、つつしんでもらいたい」宝塚歌劇は記者の質問に…

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.09.29
ニュース / 2023.09.29

〈人権侵犯認定の杉田水脈氏を党環境部会長代理に〉問われる自民党の人権感覚。度重なる杉田氏の差別発言に「公認見送り」の声も

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.09.29
急上昇
ニュース / 2023.09.29

〈わいせつ校長が準強姦致傷の疑いで再逮捕〉ビデオに女子生徒との行為を録画「好きになってしまった」と供述…「蛇みたいなあの目で睨まれると」と元同僚女性教師

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.09.29
急上昇
エンタメ / 2023.09.29

【漫画】「地面に上着を置くのが汚い」という感覚がわからない。幼少からの汚部屋暮らしが原因で直面した「世間の常識」とのズレ

なんで私が不倫の子 #2

ハミ山クリニカ
恋愛・結婚 2023.09.29
恋愛・結婚 / 2023.09.29

「子どもは贅沢品」「結婚は嗜好品」なのか。岸田政権「異次元の少子化対策」はなぜ愚策なのか。“恋愛結婚”にむかない日本人

『恋愛結婚の終焉』#1

牛窪恵
ニュース 2023.09.29
急上昇
ニュース / 2023.09.29

<豊胸ブームでトラブル続出>「注入したジェルがそけい部から噴出」「術後半年で激痛と腫れ」危険なアクアフィリング豊胸がなくならないワケ。患者には10代女子から80代女性も

河合桃子
集英社オンライン編集部ニュース班
暮らし 2023.09.29
暮らし / 2023.09.29

国民に手間をかけさせ「マイナ保険証」を強制する岸田政権…メリットが乏しいのに「2万マイナポイント」だけで普及をはかる愚策

『マイナ保険証の罠』#3

荻原博子
新着記事一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

「中華そば、餃子、生ビール」3品で1000円を絶対超えない…値上げラッシュの中で「日高屋」が守り続ける価格への美学 | ビジネス記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい