集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #ガーシー
  • #アテンダー
  • #NHK党
  • #東谷義和
  • #懲罰委員会
  • #招状
  • #国会
  • #デブ専
  • #風俗
  • #SM
  • #デリヘル
  • #出会い系アプリ
  • #妻が口を聞いてくれません
  • #グラビアアイドル
  • #青森
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 梶本修身
  • Kotoba
  • 石川宗生
  • 藤田直哉
  • 福谷陽子
人物一覧を見る
ビジネス 2023.03.30

東京から北海道の美深町にUターンした観光協会事務局長が語る、田舎暮らしの難しさと面白さ

北海道北部の美深町でワーケーション用施設を提供する「BASIS House Project」。建物は古民家をリノベーションしたものだという。プロジェクトのきっかけや目指すものを美深町観光協会事務局長の小栗さんに聞いた。

  • 道北文化創造プロジェクトBASIS
  • 水野広介
  • #ワーケーション
  • #移住
  • #北海道
SHARE

ワーケーション&リノベーション体験プロジェクトが目指すもの

インタビュアーが実際にワーケーション体験をした記録はこちら>>

――まず最初にBASIS House Projectがどういったプロジェクトなのかを教えてください。

古民家をリノベーションし、美深町でのアウトドアやDIYを楽しむための拠点として活用するプロジェクトです。都市部に住むアウトドア好きをメインターゲットに、ワーケーションなどの長期滞在を想定しています。
観光協会のぼくと、カヌーのガイドをやってる戸谷くんの2人が中心になって2021年にスタートしました。

東京から北海道の美深町にUターンした観光協会事務局長が語る、田舎暮らしの難しさと面白さ_1

観光協会の小栗さん(左)とカヌーガイドの戸谷さん(右)

――このプロジェクトを始めたきっかけは何ですか?

宿泊拠点を増やしたいというのが一番の動機ですね。
美深ってアウトドアのフィールドとして非常に魅力的で、観光のプログラムもアウトドア中心につくってるんですが、如何せんアクセスが悪い場所なので、日帰りというよりは宿泊ありきで遊びに来られる方が多いんです。
だけどこのあたりにアウトドアと親和性の高い宿泊施設があまりなくて……。
キャンプ場はあるんですけど、街中で泊まろうと思うと昔ながらの旅館や民泊しかないんですよ。旅館も観光客向けというより地域の工事関係者向けの場所がほとんどで。
なのでアウトドア用の滞在施設を自分たちでつくりたい、ということはずっと考えていました。

東京から北海道の美深町にUターンした観光協会事務局長が語る、田舎暮らしの難しさと面白さ_2

雪国の空き家問題は深刻

もう一つは空き家の活用です。
空き家の増加自体は田舎ならどこでも共通の問題としてあると思うんですけど、北海道のように雪が降る地域だとより深刻なんですよね。
雪のない地域なら何年か放置したって大丈夫だけど、雪があると1, 2年放っておくだけで建物が潰れたり傷んだりしてどうしようもなくなっちゃう。美深にももう使えないような空き家がいっぱいあって……。
この施設も古民家をリノベーションしたものですけど、たまたま前の持ち主の方が手放したいってタイミングで運良く引き取れたからこそできたもので。人が住まなくなって一冬越したあとだと難しかったでしょうね。
宿泊施設の数はどんどん増やしていく計画なんですが、なかなかタイミングよく引き取れて、条件の良い物件がなくて苦労してます。不動産屋もないから情報を集めるのも大変だし。

――不動産屋がないんですか?

ないですよ、美深にはない。ほとんどが個人売買です。
だから誰が持ち主なのかよくわからない土地や建物なんかも多くて、そうすると明らかに人が住んでいなくて廃墟みたいになっても誰も手が出せなくて困っちゃうんですよね。更地にすることもできない。
そうならないようにちゃんと解体してから手放すとなると、今度は解体費が何百万とかかってしまう。このプロジェクトが上手いこと受け皿になれたらと思っています。

この建物は1棟目ということでほぼ全部ぼくらがリノベーションしましたけど、2棟目以降はここに滞在してくれたお客さんにもリノベーション作業をしてもらうつもりです。

――私もペンキ塗りを少しだけやらせてもらいましたけど、楽しかったです。

楽しいですよね。そうやってDIYを楽しんでもらって、建物の一部を自分がつくったとなれば愛着も湧いて、また来てもらうきっかけになるかなと。
繰り返し訪れてもらうことで美深を気に入ってくれる人も出てくると思うので、そこから移住に結び付けられたらと考えています。

東京から北海道の美深町にUターンした観光協会事務局長が語る、田舎暮らしの難しさと面白さ_3

リノベーション体験の様子

――移住まで見据えたプロジェクトなんですね。

このプロジェクトに限らず、うちの観光事業は基本的に「移住者を増やすための観光」という考えでやっています。
先ほど美深には宿泊施設が少ないという話をしましたけど、宿泊に限らず観光事業者がすごく少ないんですよね。アウトドアガイドも3件しかない。
アウトドアのフィールドも初心者というよりは中級・上級者向けの場所が多いですし、釧路湿原のように年間何百万人みたいな受け入れはできません。

だから観光事業そのものを頑張るというよりは、観光を通して街づくりをする、移住者を増やす、というのを目標にしてるんです。

移住者を増やすための戦略は

――移住を最終目標に、という方針はいつごろからのものなんでしょうか?

私が観光協会に入ってからですね。13年前に東京からUターンしてきて協会に入ったんですけど、その時点では町のお祭りをやるだけの団体という感じでした。DIY体験やアウトドアイベントを始めたのは自分が入ってからです。
Uターンしてきたときは30歳だったんですけど、野心もあったし、自分の能力を過信しまくってましたね(笑)。こんな田舎5年もあれば何でもできるんじゃないかって。実際には5年じゃ全然足りませんでしたね。

――Uターンを決めた時から観光協会で仕事をする予定だったのでしょうか?

いえ、戻ってきて1年目は実家の農業を手伝ってました。農閑期に臨時職員として役場に出入りしてたら観光協会の仕事を紹介してもらって、そこからです。
たまたま始めた仕事ですけど、観光業ってまちづくり全般に満遍なく関わるものなので、色んな分野の人と色んなことができてすごく面白いですね。
さっき観光事業者が全然いないって話をしましたけど、道北はバブルの時期に観光が全然栄えなかったから、逆に言うとここからプラスにしかならない。負の遺産みたいな建物もないんで、新しいものをつくっていくには良い環境です。

東京から北海道の美深町にUターンした観光協会事務局長が語る、田舎暮らしの難しさと面白さ_4

BASIS 道北マップ

2016年からはBASISというプロジェクトを始めて、美深だけでなく名寄、幌加内、下川のような近隣市町村も含めて道北の文化創造を目指してます。
このBASIS House Projectもその一環ですね。

――13年やってきて、実際に移住者は増えてますか?

増えてますね。サラリーマンやめてクラフトビールつくるとか、教師やめてスパイスカレー屋始めるとか、こっちに来て何か新しく始める人も多いです。
この施設を一緒にリノベした戸谷くんも移住組で、彼は地域おこし協力隊や林業を経ていまはカヌーのガイドをやってます。

移住先としての条件を考えると他の自治体と比べて特段良いわけではないので、観光で来てくれる人を増やすっていうアプローチは有効だと思っています。
補助金だとか待遇面に惹かれて移住してくる人はすぐ出てっちゃうこともあるんですけど、人や環境は替えがきかないんで、観光をきっかけにそこに面白みを感じて移ってくる人はそのまま定着しやすいですね。

――最後にBASIS House Projectの今後の展望を教えて下さい。

しばらくはモニターツアーを続けて、2024年頃から通常営業を始める予定です。
そろそろ次の物件が決まるので、今後のモニター参加の方にリノベーションしてもらいながら2棟目をつくっていきます。
あとはどんどんサイクルを回していって、30年後には美深町で10棟、道北全体で40棟ぐらいにしたいですね。この地域がベストパフォーマンスを発揮できる受入人数は年間2000人ぐらいだと思っているので、40棟あればその数に対応できるかなと。

このプロジェクトの過程で移住者が増えて、受け入れのキャパそのものが大きくなるようがんばりたいです。

インタビュアーが実際にワーケーション体験をした記録はこちら>>

最初のページに戻る

道北文化創造プロジェクトBASIS

どうほくぶんかそうぞうぷろじぇくとべいしす

北海道の北部「道北」での暮らしや遊びを、多くのアウトドアファンにご紹介し、その土台にある道北人の自然や物に対する重いや考え方を、地域の文化として伝えていくことを目的としたプロジェクト。日本における❝アウトドア最後の未開の地❞である道北のダイナミックな自然のフィールドへと旅人を案内するための活動を続けています。

  • BASIS公式HP

水野広介

みずのこうすけ

フリーのソフトウェアエンジニア・編集。登山や旅行、散歩が趣味。

  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • ビジネス
  • 東京から北海道の美深町にUターンした観光協会事務局長が語る、田舎暮らしの難しさと面白さ

関連記事

ビジネス 2023.03.30
ビジネス / 2023.03.30

真冬の北海道で4日間ワーケーションしてみたら、最高だったし、後悔も残った

水野広介
暮らし 2022.11.18
暮らし / 2022.11.18

【突撃取材】「キャンプ飯、見せてください」。そこには“映え”を超えた愛と友情の味があった!

小林悟
暮らし 2022.08.03
暮らし / 2022.08.03

何もしないをする贅沢 小型ストーブで始める焚き火入門

初心者からのアウトドアVol.4

杉山元洋
エンタメ 2022.10.15
エンタメ / 2022.10.15

有形文化財を1億円かけて映画館にリノベ。オープン約1年で動員1万人を突破した東京・青梅「シネマネコ」

あの街の、あの劇場。

中山治美
ロードショー編集部
暮らし 2022.05.01
暮らし / 2022.05.01

仕事×休暇を両立! 長期休暇前後に行きたいワーケーションが捗るホテル・旅館 5選

加藤あやな
暮らし 2022.04.24
暮らし / 2022.04.24

仕事も休暇も良いとこどり! ワーケーションで失敗しないための4つのポイント

加藤あやな

新着記事

ニュース 2023.06.05
NEW
ニュース / 2023.06.05

ドバイで何が起きたのか…ガーシー逮捕の理由はICPOが『ルパン三世』銭形警部並みに本気になったから⁉ 青札が赤札になり「”凶悪犯”として扱われた」移送では笑顔でも内心はヒヤヒヤ

集英社オンライン編集部ニュース班
ニュース 2023.06.05
NEW
ニュース / 2023.06.05

ガーシー容疑者ついに逮捕! 「絶対早く保釈させます!」と立花孝志氏の再オファー検討に永田町は警戒! 「ともあれ岸田首相はガーシー容疑者に頭が上がらないのでは…」

集英社オンライン編集部ニュース班
暮らし 2023.06.05
暮らし / 2023.06.05

「ごはん」をもっと健康的に食べる! 「咀嚼」をコンセプトに開発されたはくばくの「タニタ食堂監修雑穀ごはん」を試食した!

百田なつき
ニュース 2023.06.05
ニュース / 2023.06.05

「定額働かせ放題」教員のブラックな現状。就活生からも「学校は“沈みかけた船”」と見放されて深刻ななり手不足…学校教育の危機に、どうする文科省!?

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.06.05
エンタメ / 2023.06.05

迷幹事・両さん!?

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
教養・カルチャー 2023.06.05
教養・カルチャー / 2023.06.05

2024年には関東で「あまおう」が食べられなくなる? ブラック労働のつけがきた…日本の農業が直面する危機

人口減少時代の農業と食#1

窪田新之助
山口亮子
ニュース 2023.06.04
ニュース / 2023.06.04

〈ガーシー逮捕!〉機内同乗者は「エコノミークラスの一番後ろでスマホをいじっていた」ガーシー周囲は「微罪だからすぐに出てくる」とタカをくくるも、余罪の可能性も…

集英社オンライン編集部ニュース班
教養・カルチャー 2023.06.04
教養・カルチャー / 2023.06.04

松田青子さん(作家)が、チョン・ソヨンさん(SF作家)に会いに行く【前編】

松田青子
チョン・ソヨン (정 소연)他
教養・カルチャー 2023.06.04
教養・カルチャー / 2023.06.04

松田青子さん(作家)が、チョン・ソヨンさん(SF作家)に会いに行く【後編】

松田青子
チョン・ソヨン (정 소연)他
エンタメ 2023.06.04
エンタメ / 2023.06.04

【漫画あり】大ヒット縦スク漫画『氷の城壁』が待望の単行本化! ブレイク作家・阿賀沢紅茶が語る「ウェブトゥーンと紙の漫画」の違いと面白さ

「マーガレット・別冊マーガレット60周年」特別インタビュー#6(前編)

阿賀沢紅茶
門倉紫麻
新着記事一覧を見る

Tag

  • #ワーケーション
  • #移住
  • #北海道

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

東京から北海道の美深町にUターンした観光協会事務局長が語る、田舎暮らしの難しさと面白さ | ビジネス記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい