高温サウナと水風呂のセットは体への負担が大きい
サウナが健康によいとされているのは、入浴や温泉と同じ理屈で、体が温まることで血管が拡張し血流がよくなるからです。
例えば心筋梗塞など、あらゆる病気は血流が悪くなることが原因である場合が多いので、体を温めて血流がよくすることはとても大事で、サウナも体を温めて適度な汗をかけば、それで十分、健康にはいいのです。
これはサウナの本場フィンランドの研究でも分かっています。
最近のサウナブームにより、さまざまな施設ができていて、中には100度レベルの高温サウナと冷たい水風呂のセットという入り方をすすめている場合があります。
ですが、これは実はけっこう体への負担が大きい入り方なんです。
高温サウナから出て、冷やされた水風呂に入ると体は急激な温度差を感じ、血圧が高くなります。いわゆるヒートショック状態を自分から作っていることになります。
ヒートショックとは冬場に暖房が効いた室内から寒い脱衣所に移動し、入浴することで起こります。冷たい空気に体をさらすことで交感神経が刺激され、血圧が上昇し、今度は入浴すると血圧は下がるため、血圧の乱高下が心臓や血管の負担となって心筋梗塞や脳卒中を引き起こす原因になるのです。高齢者はとくに注意が必要です。
まさに高温サウナから水風呂に入ることは、ヒートショックと同じような危険を伴います。
高齢者でなくても健康な若い世代でも水風呂の強い刺激によって、心筋梗塞までいかなくても狭心症が起こったり、不整脈が発生したりすることも。
要するに血圧が上がることで血管が収縮し、心臓に血液を送ろうとしても十分に行き届かず、狭心症に近い状態になってしまうのです。
こうした心臓疾患が発症すると場合によっては意識を失ってしまい、水風呂であっても溺れ、最悪の場合溺死する危険性があります。
サウナの後に水風呂に入るのが好きという人は多いかもしれませんが、いきなりサブンと入るのではなく、足からゆっくり入って浸かる、もしくは足先に水をかけるだけでも十分で、後はゆっくり休むくらいがおすすめです。
また、最近、屋外サウナと隣接する川、池、湖などで冷水浴ができる自然型のサウナ施設が流行っていますが、温度差による体の負担を考えれば、注意して利用することが大切です。
時期にもよりますが、外気温自体がそもそも低いということ、川の水も冷たいということもあります。
さらに川や池などは、サウナ後でなくても水の冷たさや流れの変化によっては常に危険がつきものです。
こういった施設ではサウナ後は、外気浴でも十分なので、体調を見ながら無理に入らないようにしましょう。