3月13日以降、揺れ動く日本人のマスクに対する意志と態度
きたる5月8日に新型コロナの感染法上の位置付けが、季節性インフルエンザなどと同等の「5類」へ移行するのを前に、政府は2023年3月13日(月)から、“マスク着用は個人の判断に委ねる”との号令をかけた。
罰則のある法規制により、国家権力が一時的にマスク着用を強制した一部諸国とは違い、日本の場合はマスクをするもしないもずっと個人の自由だったのだから、「今日からノーマスクOK」と改めて言われることに、不思議な感覚を抱いた人も多かったのではないだろうか。
4月23日に全国で一斉投開票がおこなわれる統一地方選挙と、5月19日から開催されるG7広島サミットに向け、日本の社会を世界の標準に合わせノーマライズしようという政府の意図を感じるが、この原稿を書いている3月16日(木)時点で世の人々のマスク着用状況はどうなのかといえば、ノーマスクの兆しはあるものの、まだ劇的な変化は見えないように感じる。
店の中や電車内などでマスクを外している人に遭遇する割合は増えたが、緩やかな変化だ。
一方、屋外では明らかにノーマスクの人が増えているが、まだ頑なにマスクをつけている人の方が数は多いようだ。
現時点でマスクをつけ続けている人、または外している人は、それぞれ一体どんな意志を持っているのだろうか?
試みに12のタイプに分類し、考えてみた。
ちなみにエビデンスなどはかけらもなく、筆者が自分の感覚のみを頼りに書いているふざけたコラムなので、もし自分の考えと違う点があっても目くじら立てず、半笑いで流していただければ幸いである。
また、現時点でもマスク着用が引き続き推奨されている高齢者や基礎疾患のある人、業務中にマスクを着用せざるを得ない接客業や飲食業の人などは、以下の分類に含めてはいないので、その点もご留意いただきたい。